マキフラット155Fインプレ!ただ巻きで食わすリップレスビッグベイトシャッドとは

DUOから発売されたマキフラット155Fのインプレです。

昨今のビッグベイトによるシーバスゲームに特化されたリップレスビッグベイトシャッドと名打たれたルアーの正体とは?実際に釣りをしてみた感想と使ってみて体験から得た個人的なほかのルアーとの使い分けと適した使い方についても意見したいと思います。

購入を検討中の方にマキフラット155Fのインプレをお伝えいたします。

マキフラット155Fのスペック

基本スペックは長さが155mmあり体高もあるので、あきらかにシーバス用ビッグベイトの部類ですね。

長さ重さ
155mm50g
フックサイズリングサイズ
#1/0#5.5

フックには#1/0の大型フックがフロントとリアにふたつ搭載され、はじめからランカーシーバス対応であることが伺えます。

デュオ マキフラット155F

リップレスシャッド

DUOからの発表によると「巻いて使えるスイミングリップレスシャッド」という触れ込みがあります・・・

自分たちのシャッドに対するイメージはただ巻きよりも時々ジャークを織り交ぜて故意にアクションをさせて使う釣り方のイメージが強いですが、このマキフラットはサイズも使い方も大きく違います。このあたりに関してはこのあとの実釣インプレで詳しくお伝えします。

まーシャッドというカテゴリは非常に分類しにくいカテゴリでありミノーのとの棲み分けが難しい箇所でもあり英語圏ではミノーと同じく小魚ととして扱われています。

カラーは10色

カラー|マキフラット155F,インプレ,シーバス,ビッグベイト

カラーは10色揃っています。

リトリーブだけでフラッシング効果を期待できるタイプのルアーなので、そこを思い切り狙ってみて今回インプレに使用したフラッシュシャッドや動画にあるフラッシュチャートがおすすめです。

よりギラつくカラーが自分のおすすめです☆彡

マキフラット155Fのインプレ

アクション

アクション|マキフラット155F,インプレ,シーバス,ビッグベイト

またミディアムリトリーブでロールしながら、ゆるやかなS字を描くスラローム。ゆらめくようなアクションをします。ロール主体のアクションです。

スローに巻いてくると水流を後方へ受け流しながら引き波をたてショートピッチでゆらゆら。

何も敵に追われていないかのように優雅に泳ぐベイトや通常ではシンペンの出番である、表層を泳ぐヨタヨタと弱ったベイトを演出するのに使えます。

同じビッグベイトの仲間でいうと、ダヴィンチのツイストロールアイのアクションに似ています。

●ミディアムリトリーブでフラッシングしながらゆらめきアクション
●スローで表層をヨタヨタ泳ぐ弱ったベイト

飛距離

50gのウエイトとこの独特のフラットサイドボディなので飛距離に関してはそこまで出ていない印象。ただ決して飛ばないルアーではありません。

同じくらいの重さと長さのジョイントベイトはもっと飛びませんから…(苦笑)

ビッグベイトゲームは飛距離勝負ではないと思っているので、許容範囲だと思います。

アピール力

高いフラッシング効果

アピール力|マキフラット155F,インプレ,シーバス,ビッグベイト

体高のあるフラットサイドボディで、アクションの際のフラッシング効果はバツグン!

ルアーの位置を見失うような状況でもロッドアクションしなくても、ボディを横に倒す際のロール時にキラキラしているのが確認できるほど光によるアピール効果も自然に出るようになっています。

ですが決していやらしい光り方ではなく、ずっとピカピカしているのではなくただ巻きの最中に間隔を開けながらあくまで自然に周囲にアピールしている感じです。

●リトリーブだけできらめくフラッシング☆彡

軽いジャークも効果あり!

フラットサイドボディで高いフラッシング効果を発揮しているという基本性能をさらに生かすためにスローからミディアムに巻いてくる途中に、ときどき軽いジャークを加えギラッ、ギラッとさえていくと効果的です。

リトリーブしていそうな場面に近づいてきたら、そこ一カ所で1点ジャークすると可動域に狭くなるのでより一カ所の場所で長くアピールできる効果も期待が出来ます。

●リトリーブ中に軽いジャークでギラつきアピールも効果的

使うタックルについて

タックル|マキフラット155F,インプレ,シーバス,ビッグベイト

重さは50gとビッグベイトの中ではそこまで重たいほうではありませんが、普段使っているようなシーバスロッドではスペックが不足してしまいます。

今回のインプレでは筆者はスピニングタイプのMHの9.6ftのロッドを用いました。

通常筆者の場合もっと重たい大きなビッグベイトを投げるので使い分けとしてスピニングでやってみて違和感はなくロッド自体のルアーキャスト許容重量が~50gあればスピニングでもいいです。

少なくてもMHクラス以上、掛かってからのやり取りも考慮するとできるならHまたはXHあたりのベイトロッドがおすすめです。

シーバスのビッグベイト用ロッドに関して経験からこれならという
おすすめを下記のページで紹介しています↓

シーバスのビッグベイトのタックルについてはこちらもあわせて参考にしてみてください↓

マキフラット155Fインプレ

リトリーブだけでやわらかな動きとともに、それを補うかのようなフラットボディによるフラッシングでアピールできるこれまでにありそうでなかったジャンルのビッグベイトではないかと思います。

「オカッパリ専用モデル」とされていますが、今回のインプレ実釣でフローティングでもミディアムのリトリーブだけで水面直下にをキープできるのであれば、別にウエーディングやボートシーバスでも使えると感じました。

ビッグベイトゲームというとトップペンシルが主体ですが、トップではバイトがない状況で、ジョイントベイトの大きなS字スラロームや、ジャークベイトでも食ってこないときにコレ!

次の新たな引き出しが増やせせるルアーになること請け合いです。気になっている方はぜひ! 

デュオ マキフラット155F