釣果メシ

釣果メシ

釣れた白身魚のソテー・ブールブランソース!コツを掴んでサクッとお手軽フレンチ

食べて美味しい白身魚が釣れたら一度は試してほしい、ブールブランソースで供するソテーした釣果メシのつくり方のご紹介です。焼き方はとても簡単で、ソースも肝心なコツさえ理解できていれば美味しさ抜群のちょっと...
釣果メシ

釣り魚と大根の梅照り煮!酸味を加えてさっぱり煮付けでお米との相性抜群!

釣り魚と大根に梅を加えてさっぱり仕上げた梅照り煮のつくり方をご紹介します。暑い日にでも甘辛い煮付けはご飯と相性もいいし、好きな人は食べたくなる魚料理です。それを暑い夏にでも食べやすくするために梅と梅酢...
釣果メシ

白身魚のバジルオイル焼き・冷たい生トマトアッシェソースがけ

今回の釣果メシはシーバスを使った白身魚のバジルオイル焼きです。バジルの香りを乗せながら焼いていき、甘みの効いたプチトマトを細かく砕いた冷たいソースを掛けて供する夏向きの魚料理になります。この料理に合う...
釣果メシ

すずきのブーリッド!にんにくソースのコクが効いたつけて食べるパンも美味しい南仏風スープ

釣れたシーバス(すずき)でつくったブーリッドのつくり方について解説します。昔南仏のプロヴァンスに行った際に食べたブーリッドの美味しさに感動したことが忘れられず、ちょっとだけ背伸びしてあの時食べた本場の...
釣果メシ

白身魚の香味パン粉焼き!きのこのデュクセルを衣にしたプチフレンチ釣果メシ

白身魚の香味パン粉焼きの作り方とレシピをご紹介します。釣りたての新鮮な白身魚が手に入ったとき、少しだけいつもより手を加えただけでちょっとおしゃれで美味しい料理ができる釣り魚のプチフレンチ料理のご紹介で...
釣果メシ

韓国風お刺身「フェ」のつくり方!ほんのりピリ辛で酒肴や手巻にもできる

釣った魚でつくる釣果メシのコーナーの今回は新鮮な釣り魚だからできるお刺身をアレンジした韓国風お刺身「フェ」のつくり方&たれのレシピです。暑い日の食欲がない時でもさっぱり喉ごしが良く食べられる少しコチジ...
釣果メシ

魚の揚げ焼・ピリ辛ねぎ酢醤油がけ!ごま油香る香味と酸味が暑い日のビールやおかずに最適釣り魚料理

本日は魚の揚げ焼・ピリ辛ねぎ酢醤油がけのつくり方レシピの解説です。もうすぐ春を迎えて釣れる魚の魚種も増えてく時期です。気温も温かくなり釣りをしていても気持ちの良い過ごしやすい日が訪れます。反面、日中熱...
釣果メシ

【珍味】シーバス(スズキ)の浮き袋で作るコリコリお魚ホルモン!絶品酒の肴のつくり方

今日は珍しいシーバス(スズキ)の浮き袋を使った料理レシピのご紹介です。私割烹料理人だった頃にはまったく見向きもしなかった、本来なら捨てる部分です。釣りで出会ったある漁師兼お魚屋さんから聞いてスズキの浮...
釣果メシ

フィッシュアンドチップスのつくり方!白身魚が釣れたら作ってほしい気軽なファストフードメニュー

フィッシュアンドチップスの作り方をご紹介します。洋風の魚料理では定番中であり、新鮮な白身魚が釣れたらぜひ試してほしい料理です。お子さんの夕飯メニューにしてもいいし、ビールやシャンパン、白ワインや酎ハイ...
釣果メシ

釣って焼いて食べたい!「焼き魚」にして美味しい釣り魚人気ベスト10

焼き魚にして美味しい魚の人気ランキングをまとめてみました。釣りに行って釣ってきた魚を自分でさばいて料理して食べるのは釣り人にとって醍醐味!その中でも刺身に次いで美味しく魚の持ち味を存分に生かせる焼き魚...
釣果メシ

シーバスを食べる!美味しいスズキの食べ頃サイズ~食べ方と食べること前提で釣る狙いどきと調理法

シーバスを釣って食べる!企画です。キャッチアンドリリースがカッコイイと思っていてシーバス食べるなんて邪道という人はこの章はすっ飛ばしてください!!基本的に上質の白身魚で食用にされるのは日本だけでなく海...
釣果メシ

釣れた魚で炊き込みごはん!締めにふさわしい山椒が香る元調理師が送る絶品ご飯のつくり方

お待たせしました!釣ってきた魚でつくる炊き込みご飯の登場です。刺身や唐揚げなどほかの料理をした後に残ったあら骨だけを使っての料亭顔負けの絶品料理になるレシピをご紹介します。お酒を飲んだ後でもしっかり食...