スポンサーリンク

新着記事

釣りコラム

ハゼクラとは?釣り方とおすすめルアー~根掛かり回避しながら楽しく釣る方法

数年前からSNS等でよく見かけるようになったハゼクラ。ネットで調べるとたくさんの写真が見て取れるこのなんだかめっちゃ楽しそうな釣り!と思ってはじめたのがちょうど5年前…。釣れはするが釣れた数と同じくら...
バス釣り

バス釣りプラグルアーの種類と使い分け方!それぞれの特徴と使う頻度が高いおすすめルアー12

バス釣りのルアーの種類と使い分け方について解説します。他の釣りと比べて見てもいろんなカテゴリ分けされたタイプが多くて、どれがどのような状況で使うといいのか?と迷ってしまいます。この章では主に使用する1...
釣りタックル

レインスーツ&ジャケットおすすめ15!雨の日の釣り服装の選び方と快適&おしゃれコーデの両立方法

雨の日の釣りの服装のおすすめをご紹介します。雨にもプラスしてそれでなくても魚のいる水辺にに行くため強い撥水性はもちろんのこと、服装の素材の中で最強とされるゴアテックス素材の外気の暑い夏も、インナーに重...
タイラバ

ショアラバのポイント!釣れる場所の見つけ方7つのお約束

ショアラバが“釣れる”ポイントを経験を踏まえて解説します。釣れやすいポイントを探すときに、ユムシやタイムシなどのエサを使って陸っぱりから釣る鯛のエサ釣りの考え方が非常に役に立ちます。自分が勉強して実際...
エギング

ティップランとは?船のイカ釣りの仕掛けと釣り方解説

ティップランとは?どんな釣りか仕掛けのことや釣り方を解説します。通常のエギングとの違いや、もっとも大切な仕掛けやタックルのことを図解付きで解りやすいようにお伝えするほか、細かい釣り方のアドバイスまで、...
釣りコラム

日中でも釣れるけど夜の方が釣りやすい魚が多いワケを解説!起因する要因とは

日中に釣れることはあっても難しいと思われる魚でも夜になるとたくさん釣れるのはなぜか?暗くなりアングラーの存在が気づかれにくく警戒心が薄れるから?夜になると活性が高まるのはどうしてなのか?夜の方が魚が釣...
釣りタックル

夜釣りのフラッシャーライトおすすめ!必要性と信頼メーカーの厳選5つ

夜釣りのときに装着するフラッシャーライトのおすすめをご紹介します。ウェーディング時はもちろん夜の水辺では暗く周囲から自分の存在自体も見えていないことが多くなりますから、オカッパリの釣りにおいても常夜灯...
シーバス

エクスセンスジェノスB80H/RFインプレ!20cm、2~3ozクラスのビッグベイトならもはや敵なし

エクスセンス ジェノス B80H RFのインプレです。ルアーが大型化している昨今のシーバスシーンで特に2~3ozクラスのメガドッグやアマペン、ジョイクロなどのビッグベイトを使ってランカーが狙える秋にう...
シーバス

コノフラット160F実釣インプレ!陸っぱり&スピニングでの扱いやすさ検証

DUOから昨年に引き続きコノフラットシリーズに新たに追加されたコノフラット160Fのインプレです。ちょっと兄貴分であるコノフラット190Fのときに面食らった部分があったので早速購入して何度か釣行してみ...
シーバス

ビッグベイトシーバス用ロッドおすすめ18選!初心者~中級者以上まで選び方と人気セレクト

ビッグベイトシーバスのロッドのおすすめをご紹介します。近年目覚ましい発展と人気を誇るシーバスシーンにおけるビッグベイトゲームは多くの場合はこれまではバス釣り用のルアーやロッドが用いられていましたが今で...
釣りタックル

鱒レンジャー改sp50ダークナイトⅡインプレ!一家に1本!釣りが楽しくなる個性派ロッド

その名も【鱒レンジャー】のインプレです。何かと話題に事欠かずインスタやyoutubeでもたびたび登場するし気にっていたところ友人が買ったと聞いて負けられないと即購入!友人は通常の鱒レンジャーにしました...
ショアジギング・キャスティング

ショア青物のメタルバイブおすすめ9選!初心者でも扱いやすい選び方と使い方

ショアキャスティングで青物を狙うメタルバイブのおすすめをご紹介します。他の気難しいプラグルアーと異なり投げて巻くだけでも青物が釣れる操作性の高さがウリで、しかも強いアピールで魚を寄せて来れる力を持って...
スポンサーリンク