ビッグベイトシーバスのロッドのおすすめをご紹介します。
近年目覚ましい発展と人気を誇るシーバスシーンにおけるビッグベイトゲームは多くの場合はこれまではバス釣り用のルアーやロッドが用いられていましたが
今ではその時代背景にあとから追従するように特化されたロッドがたくさん出てきました。数ある中から入手しやすく実績のあるおすすめロッドをご紹介します。
※ボートシーバスのビッグベイト用ロッドおすすめは
ページ下部にリンク掲載しています。
ビッグベイトシーバスに専用ロッドが必要な理由
ビッグベイトは大きなサイズを持っており、それによって大型のシーバスを狙うことができます。大型のシーバスはテリトリーを持ち、小さな餌を追い払うことがあるため、大きなエサを提供することで彼らの警戒心を乗り越えやすくなります。
またビッグベイトはしばしばリアルな動きや振動を持っており、水中での動きがリアルな餌魚を模倣しています。これにより、シーバスの注意を引きやすくなります。
それに加えビッグベイトは大型のルアーであるため、アングラーの経験と体力も求められます。
ただし、ビッグベイトを使う際にはひとつだけ注意が必要です。
水域や季節によって効果が異なることにも加え、適切なタックルやキャスティング技術が必要なことを理解しておくことが重要です。
ここの章ではその中でも特に重要視されるロッドについて解説します。
ビッグベイトシーバス用ロッドの選び方
まずは選び方についてお話します。選んだあとで後悔しないようにするために、また、選ぶ際に迷って決められないなど”セレクト迷子”にならないよう、使うルアーのサイズや釣り場所などに応じて選べるように重要なポイントを押さえひとつひとつ解説していきます。
やっぱりビッグベイトはベイトロッド
ビッグベイト=タックルはベイトタックルという流れはバス釣りから来ていることが理由にあり、シーバスにおいても理に適っていることが多くあります。
それは
●ベイトタックルはパワーファイトが得意
●太いラインが使用できる
●重たいルアーも投げられる
からです。
ベイトリールはラインの放出角度がスプール回転方向と同一なため、ラインを太くしてもあまり飛距離に影響が出ません。
必然と強さを優先するとPEの場合太いラインになるわけですが、ラインが太くなれば強度は増すけど、それだけ軽いルアーだと飛ばせなくなります…。
すなわち、ことシーバスでビッグベイトを使うときのベイトタックルはルアーがビッグベイト=重たいルアーなので太いラインでもベイトタックルならば飛ばせるわけです。
「シーバス」、「ビッグベイト」、「太いPE」、「ベイトタックル」すべてが相乗効果を生んでいるわけです!!
長さは8フィート前後がおすすめ
ビッグベイトでランカーシーバスを狙う際のロッドの長さは、ショアからの場合は、おおよそ7.5フィート前後から8フィートがベストです。
なぜならそれ以下になるとビッグベイトルアーの操作性はあがりますが、飛距離が犠牲になるからです。
また逆に通常シーバスのスピニングで使う8.6フィートから9.6フィートくらいになると今度は、必要以上に長いと各段に取り回しが悪くなってしまいます。
・8フィート前後が一押し(飛距離・取り回し性能)
※ボートシーバスなら6.5フィート~7フィート前後でも
・バスロッド併用でもいいが長さ7.5ft前後からがベター
使うルアーの許容重量で選ぶ
シーバスのビッグベイトゲームが最盛期を迎える晩秋から冬にかけてのメインベイトは河川なら落ち鮎や、河口から港湾部ではコノシロメインのシーズンになってきます。
そのためこのころに取れるランカーシーバスにはルアーの大きさは”大きければ大きいほど”よいといわれることもあります。
そのためか近年出てくるビッグベイト用ロッドも大型化(XH~XXHなど)してきていますが
肝心なのは自分の使う予定のルアーの重さ=ロッドのキャスト可能なルアー重量
になります。
現在ランカーシーバス狙うビッグベイトの主流は長さがおおよそ20cm前後で重さは100g超えはざらにあります。
ただそれ以外にも、例えば大人気シーバスのビッグベイトを例にするとメガドッグ(130g)、メガドッグ180およびX(72g)だし、
またダヴィンチも240で113g、190で約56gと、若干のダウンサイズモデルが存在していますから、そのことによって使う予定のない重さが異なるロッドのルアー許容重量をわざわざ大きくする必要もありません。
また、ロッドのスペック上のキャスト可能なルアー許容重量はそのままロッドの硬さに直結します。
軽めのルアーしか使わないのであればあまりに重たいルアーまで投げられるロッドだと硬すぎて操作性が悪くなってしまいます。
自分が使うルアーの大きさ(重さ)によってロッドを選ぶことが、シーバスビッグベイトゲームで釣れるロッドを選ぶ上でもっとも大事です。
・使う予定のルアーの重さでロッドのルアー許容重量をチェック
・ルアーは大きいほどいいがダウンサイズモデルなら~MAX100gで十分
・初心者はいきなりMAX300gとかはいらない
他魚種の代用は!?
シーバスのビッグベイトに用いるロッドは他の魚種用ロッドでも上記で説明した条件が満たされていればOKです。
むしろバスロッドを使ってビッグベイトシーバスゲームをしているプロアングラーもたくさんいます。ただし長さには気を付けたほうがいいでしょう。
ショアだとやはり、バスロッドで主流の6フィートから6.5フィートじゃ物足りないです。
・併用もいいが長さ7.5ft前後~は欲しい
ビッグベイトシーバス用のロッドおすすめ
ここからは現在のビッグベイトシーバスにおすすめのロッドをご紹介します。
50,000円以上のハイエンドクラス
トランスセンデンス エストレーモ76
【売価:約52,250円~】
トランスセンデンスとTULALAのコラボによって生まれたシーバスに対応したモンスターゲット仕様のパワーバーサタイルベイトロッド。
オカッパリからランカーシーバスを狙うために何度もキャストを繰り返しても疲れを感じさせない軽快さと、ストラクチャーへのコンタクトを捉え弾き返すある程度の硬さ、掛けてからいなす粘り強さを兼備しています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.6ft/2.32m | 212g | 10~180g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE2~4号 | 2本 | 165.5cm |
メガバス 空海COOKAI メガドッグマスター CK-77EXHC
【売価:約56,430円~】
メガドッグマスターの名を冠されたまさに海のビッグベイトゲームの専用ロッドです。
パワーに定評ある空海シリーズにはメガバスの人気ロッドデストロイヤーの最新技術が施され
ブランクスにはド級の強靭なパワーがもたらせています。半面ティップには飛びついてくるランカーシーバスを弾いてしまわない適度なしなやかさを持ち合わせています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.7ft/2.34m | 198g | MAX150g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE, MAX8号 | 2本 | 120cm |
ツララ 22モンストロ “G” 82XXHC
【売価:約56,980円~】
モンスターハンター達に絶大な信頼を得ていたモンストロがさらにブラッシュアップ!新生モンストロGは【飛ばせるジャイアントベイトロッド】を目標に、あと5メートル飛べば届くのにというシチュエーションで、なんと6oz~12oz(MAX340g)まで投げられるのに50cmのフッコクラスでもしっかり曲がる!グリップにはDRTの「BumpyGrip」を搭載
長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.2ft/2.49m | 295g | 168~340g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
未公表 | 2本 | 179cm |
ツララ エルホリゾンテ 80
【売価:約58,000円~】
怪魚ハンターの間で絶大な信頼を誇る、コアな人気のツララのロッド!一種の漢のロマンを感じる1本。
スパイラルガイドセッティングでスムーズなラインの放出を実現。ビッグベイトの操作性と1mクラスの大型魚とのビッグファイトを想定したレギュラーテーパーで掛けてからの主導権を渡さないしっかり胴で受け止めるパワーを有しています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8ft/2.44m | 252g | 10~120g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE~MAX3号 | 3本 | 130cm |
フィッシュマン ブリストコモド 7.5H
【売価:約59,300円~】
30~120gまでのビッグベイトを投げて扱えるように考案。固すぎず軽目のルアーでも投げられるしなやかさと、思いルアーのキャスト時にブレないちょうどよいハリを確保したベイトロッド。
3本継ぎの仕舞寸法が85.5cmというコンパクトさは気軽に持ち運べ、機動力に直結するのでありがたい!2022年分は冬から生産開始。今あるのはショップに並んでいるものだけ!
長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.5ft/2.29m | 235g | 10~120g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE2~6号 | 3本 | 85.5cm |
シマノ 21エクスセンス ジェノス B80H/F
【売価:約60,980円~】
ランカーシーバスハンターとして知られる嶋田さんの監修により生まれジェノスシリーズに加わり21年の秋にリニューアルされたシーバス専用のビッグベイトゲーム用ベイトロッド
中型青物くらいなら楽に上げられる太くて強靭なブランクスと、ジャークなどルアーの操作や触れるくらいの微弱なアタリでも弾かないしなやかなティップを併せ持った最高におすすめ品☆彡
MAX100gまで投げられるこのクラスのロッドとしては157gと非常に軽く、強度が保たれたまま軽量化にも成功しているのがこのロッドの優れた点のひとつです。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.0ft/2.44m | 157g | 14~100g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE2~4号 | 2本 | 150cm |
シマノ ディスラプション ビッグベイト C78-XXXX
【売価:63,580~】
秦拓馬さんや奥田学さんなどビッグベイターの監修によるフリースタイルロッド「ディスラプション」のラインナップからは圧倒的なパワーと食わせるまでのアピールに変化をつけられる距離が求められる遠投性能、先の重たいルアーの操作性、大型のターゲットのフッキング率などすべてにおいて徹底的に追及された魚種限定解除のビッグベイト特化型。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.8ft/2.34m | 262g | 42~168g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
NorF:MAX35lb | 2本 | 150cm |
エバーグリーン アバンギャルド ZAGC-710 グランソード
【売価:約67,300円~】
秋冬にかけて丸々と太ったシーバスは8kg、10kgを超える巨体で向かってきます。
それらの強烈な引きに応えられる強靭なパワーと、長すぎず短すぎず絶妙なレングスが操作性も上げ常に余裕を持ってランカーシーバスとのファイトに挑めるタフさを備えている頼もしい1本です。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.1ft/2.39m | 178g | 20~90g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
14~25lb | 2本 | 未公表 |
ダイワ ブランジーノ EX AGS ベイトモデル 80HB
【売価:約69,000円~】
MAX100gのビッグベイトや大型のスイムベイトに対応したブランジーノのベイトモデル。ルアーのキャスト許容範囲は広くはありませんが、2ozクラスまでのルアーの操作性とバイトした際のフッキングに貢献するブランクスを持っています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.0ft/2.44m | 183g | MAX100g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE2~4号 | 2本 | 127cm |
Gクラフト セブンセンス モンスタープラッガー MPB-815-AR
【売価:約74,800円~】
これまたシーバス界で大人気のGクラフトのビッグベイトを基本コンセプトにしたモンスタープラッガーのシリーズ。特有のシャキッとしたキャストフィーリングながら、掛けてからはしっかりと曲がるブランクスは特筆すべき点です。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.1ft/2.46m | – | 35~130g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE3~4号 | 2本 | – |
20,000~50,000円以内のミドルクラス
アブガルシア ソルティステージプロトタイプ シーバス XSBC-742X-BB
【売価:約21,000円~】
ソルトウォーター専用のビッグベイト用の専用モデル。MAX140gまで投げることが可能なロッドとは思えないほどの軽量さと決して硬すぎないブランクスと、ビッグペンシルなどのドッグウォークもしやすい絶妙な対モンスターのパワーも持ちながら繊細さを併せ持つ。
この値段のクラスでこのパワーにしてこの軽さはさすがです!

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.4ft/2.235m | 173g | Max140g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
ナイロン16~30lb | 2本 | 不明 |
シマノ 23ディアルーナ B80H
【売価:約25,000円~】
23年にデビューしたロッドでことごとく話題をかっさらっていった新生ディアルーナのビッグベイトとビッグプラグルアー専用モデル。
ルアーの許容重量50g-100gというビッグベイトを使用したランカーシーバスハンターにはスタンダードというべきちょうどよいスペックでこれからはじめる初心者の方にもおすすめ!
もう自分はジェノスB80HF使っていますけどほぼ遜色なし。価格的にはミドルクラスより下くらいで初心者の方でも決して手の届かないものではありません。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.0ft/2.44m | 161g | 50~100g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE2~4号 | 2本 | 125.8cm |
シマノ 23ディアルーナ B80XH
【売価:約22,000円~】
あとから23ディアルーナのラインナップに加えられた通常のビッグベイトはもちろん、MAX200gの重量級ジャイアントベイトまでこなせるB80XH。人気のある重量級ルアーも難なくキャスト可能な応用範囲の広いパワーと、ショアで取り回しの良さと操作性を考えた絶妙な長さを兼ね備えています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.0ft/2.44m | 196g | Max 200g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE,MAX6号 | 2本 | 125.8cm |
ダイワ ラテオ 80XHB・K
【売価:約27,300円~】
もはやエントリーモデルではなくなっている性能を持つ超スタンダードシーバスロッドのラテオからもビッグベイト用ロッドがあります。表記はMAX130gとなっていますが下は25g程度からも投げられ、キャスト方法を考え加減すれば上は200gもフルキャストが可能(公式カタログによる)

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
8.0ft/2.44m | 180g | 25~130g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE,2~4号 | 2本 | 127cm |
モンスターキス ハンターズ HT-7/8
【売価:約39,950円~】
世界を飛び回る怪魚ハンターで知られる小塚拓矢さん率いるモンスターキスのパックロッド。
重さ10g~100gまで投げられるロッドであるにも関わらず6ピースまでバラすことができてなんと仕舞寸法は50cm。バイクや電車、自転車釣行でも携行性に優れたロッドになっています。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7~8ft/2.34m | 250g | 10~100g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE4~8号 | 6本 | 未公表 |
アピア グランデージ メガソウル C73H+
【売価:約46,500円~】
MAX~200gまでのビッグベイトのピンポイントへのアキュラシー性能はそのままにキャスティングによる飛距離と、
ジョイントベイトなどの軽快な操作性を突き詰めた操作性重視でありながら、ランカーシーバスだけでなくよりパワフルなファイトを必要とするアカメやバラマンディをも迎え撃つパワーロッド!!

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.3ft/2.21m | 195g | MAX200g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE3~8号 | 2本 | 129.3cm |
初心者にも!20,000円以下のおすすめ
シーバスはやったことあるが、ビッグベイトゲームははじめてだという初心者の方におすすめの価格が安い&入門用に適した性能を持った、コスパが高いビッグベイトシーバスのロッドを紹介します。
メジャークラフト デイズ DYC-702X
【売価:約17,170円~】
とりあえず何が何でもでかいルアー使ってランカーシーバスを釣り上げたい初心者の方におすすめなのがこちらメジャークラフトのバスロッド、デイズのトップエンドモデル。
MAX3オンス(約85g)までキャスト可能なモデルでほかのロッドと比べて価格が安くて1万円台の真ん中あたりの予算で入手できるので気軽にはじめやすい!

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.0ft/213cm | 178g | 20~90g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
14-30lb | 2本 | 未公表 |
ゴールデンミーン アウトレンジ リミテッド ORC-77-LTD BIGBAIT
【売価:約18,470円~】
近年シーズンインに伴い大型のルアーを使ったビッグゲームなど釣り方も多様化してきたシーバスにもはやなくてはならない存在のベイトロッドですからフィッシングギアメーカーのゴールデンミーンのロッドシリーズにもあります。
中でもシリーズ最強のビッグベイトモデルのこちらは初心者の方のまずはじめたい!最初の1本におすすめです。

長さ | 自重 | ルアー許容重量 |
---|---|---|
7.7ft/234cm | 151g | 14~85g |
適合ライン | 継数 | 仕舞寸法 |
PE1.5~2.5 | 2本 グリップジョイント | 未公表 |
ビッグベイト用にシーバスロッドを手にしてランカーに挑もう!
広大な海の波音が耳に心地よく響き渡る中、あなたが磯辺を歩いている想像してみてください。そこには、深いブルーに輝く海が広がり、大きなランカーシーバスが静かに泳ぐ姿が想像されます。その美しい瞬間を追い求めるなら、まさに今こそ、専用のシーバス用ベイトロッドが必要な時です。
その手に握るベイトロッドは、高性能な素材と繊細なバランスが融合した傑作。その感触は、あなたの手にしっかりと馴染み、まるで自然の一部と化すような感覚を与えてくれるでしょう。そして、その先には、巨大なシーバスが待ち構えています。強靭なロッドは、大物の暴れる力にしっかりと対抗し、一糸乱れぬファイトを可能にします。
そして、その瞬間が訪れました。遠投の美学を追求し、絶妙なアクションでルアーを操ります。海面に水しぶきが舞い上がり、シーバスがルアーに興味津々の様子。あなたの手元で、それは悠然とアタックを仕掛けてくることでしょう。その瞬間、ベイトロッドの精巧な設計が発揮され、感度良くシーバスの一挙一動を察知します。
そして、長い闘いの末に、ついに大物を手に入れる瞬間がやってきます。その重み、その存在感は、あなたの魂に深く刻まれることでしょう。サイズの大きいランカーシーバスを手にするために、その一本が、あなたと海との絆をより深く結びつけ、未知の世界への扉を開いてくれることでしょう。
※ボートシーバスのビッグベイト用ロッドおすすめはこちら↓