ボートシーバスのビッグベイト用ロッドおすすめ!インショアからランカーを狩る17本

ボートシーバスで使うビッグベイト用ロッドのおすすめをご紹介します。

東京湾を中心に岸からあまり遠くない湾内に出てボートからランカーを狩る時期になると盛り上がりを見せるインショアのシーバスゲーム。

必ず必要になるロッドのボートシーバスでビッグベイトを扱うための条件や長さの選び方なども解説。選りすぐりのおすすめをお伝えします。

舞台はボートシーバスの広大な水域、そこで繰り広げられるのはまさにビッグベイトゲームの真髄。巨大なバスを誘い寄せるには、最適なロッドが不可欠です。本記事では、その舞台裏に迫り、ランカーシーバスを手中に収めるための究極のロッドに焦点を当てます。

ボートシーバスとビッグベイトに求められる条件

ボートシーバスのビッグベイトにはベイト

パワー

ボートシーバスでビッグベイトを使用して釣るシーバスはコノシロなどの大型のベイトを好んで捕食しているランカーシーバスが主なターゲットになるため、ビッグベイトの扱うルアーの大きさや重さもさることながら、釣れるシーバスの大きさも大きく当然ロッドにはファイト中のパワーも求められます。

重たく大きなルアーを思いのままに自由自在に操れるパワーも兼ね備えたコントロール性能と、ランカーシーバスと対峙できるだけの力強さを持ち合わせているロッドが好ましいです。

それらの条件を満たすために考えられることは、パワーのあるブランクスのロッドで太いラインを使ってのやり取りとなるので必然的にベイトロッド一択となります。

補足としてベイトリールはスピニングよりもパワーファイトが得意です。

取り回しの良さ

ボートシーバスの場合は自分の個人所有の船でない限りはほぼ遊漁船から釣りをすることになりますからロッドの取り回しの良さは考えなければいけない課題です。

船の上の限られたスペースでキャスト、アクション、ファイトをするために必要なパワーだけではなくその船上という狭い空間で操作性も必要不可欠になってきます。

船上という狭い空間での対ランカーシーバスゲームを楽しむためには、ビッグベイトを扱うためのパワーだけでなく、操作性も考慮する必要があります。

ボートシーバス釣りでは、陸上での釣りとは異なる独特の環境で船上での釣りの快適さが非常に大切です。船上という狭い空間では、操作性も重要な要素となります。船の操作性が悪いと、思うようにロッドを操ることができず、釣果にも影響が出てしまいます。

ボートシーバスのビッグベイト用ロッドの選び方

長さ

ボートシーバスで扱うロッドは先に説明したように取り回しの良さが結構重要な要素になってくるのでそれを考慮すると長さ選びは第一に考えなければならないです。

おすすめは6.5フィート前後。

長すぎると飛距離は出せますが、ボートシーバスという性質上ベイトが居る場所へ近づいていってそこへ投げるので飛距離はそれほど気にすることはなく、

むしろ両となりにアングラーが居ることを想定してキャストとファイトを考えるとむしろ短いほうが釣りを快適に行えます。

ルアー許容重量

ロッドにはキャストが可能なルアーの許容重量というものが決められています。ロッドのメーカーのホームページなどのスペックに記載されているルアー重量がそれに当たります。

これはだらんとルアーを繋げて曲げても折れない重さではなく、
いちばんロッドに比重が乗っかるキャストに耐えうる重さのことを言います。

もちろんボートシーバスと言えど扱うルアーをビッグベイトを主にする場合はやはりこのルアーの許容重量は

扱うビッグベイトの重さに応じて最低でも~100gが好ましいです。

パワフルであればいいというだけでは失敗も!

ただし今度は重たいルアーを投げれるパワフルであればあるほど良いのかというとこれまたそうではないです。はじめてボートーシーバスでビッグベイト用ロッドを購入しようとする人がいちばん間違ってしまうのがこれなんです!!

MAX300gもキャスト可能なようなタイプのロッドだとどうしてもガチガチに硬いロッドが多く、100g以下のルアー…

例えばメガドッグ180(72g)、ジョイクロ183F(約56g)とかを例にした場合だと、ランカーシーバスが掛かったときのファイトはものすごく楽ですが、硬すぎてティップがしなやかにルアーの動きに追従することが出来ずロッドアクションが難しくなってしまいます。

このあたりも選ぶ条件に加えるには自分が使いビッグベイトの重さの許容重量を満たすロッドを選ぶことがもっとも賢明といえます!!

例えば自分が使いたいのが先に例に挙げたメガドッグ180やジョイクロシフト183だとすれば~MAX100g以内のロッドが適切。MAX200gとか投げれるロッドだとオーバースペックです。

それ以上の重さのビッグベイトをメインにするのなら~MAX150とか200とかスペックを増やして確認していくことをおすすめします。

タイプ

先のルアーの許容重量を選ぶときの条件に加えるとするとおのずとロッドタイプはMH以上になってくるかと思います。

メーカーによって同じタイプ表記でもルアーの重さの許容範囲は違うため一概にこれとは言えませんが、大まかにいうとH(ヘビー)またはXH(エクストラヘビー)かそれ以上のXXHがおすすめです。

・ボートシーバスは6.5ft前後のレングス
・使いたいルアーのキャスト許容重量で選ぶ
 ※「パワーがあればいい」というものではない!
・タイプでいうならH以上、XHなど

ボートシーバスのビッグベイト用ロッドおすすめ

ダイワ ラブラックス AGS BS 66XHB・Q

ボートシーバスシーンで絶大な信頼度を誇るラブラックスBSからはシリーズ中でもっともハイパワーの66XHBをセレクト。

100gを超えるビッグベイトを難なくキャスト、アクションさせる操作性とパワーを兼ね備えたモデルであるのに自重はなんと123gしかなく

振り回すだけでも疲れてしまうパワーロッドでこれだけの軽量化が図れるのは安心できるメーカーの技術の高さが伺えます。

長さ自重ルアー許容重量
6.6ft123gMAX 130g
タイプ適合ライン継数
XHPE,2~5号2ピース

ダイワ ラテオ BS 66XHB・W

ダイワのシーバスのエントリーモデルであるラテオシリーズのボートシーバス特化型BSロッドからもMAX130gまで投げられるビッグベイト用66XHB・Wがあります。

もはやエントリーモデルではない上位クラスと遜色ないラテオシリーズの信頼度は厚く、逆にコスパが高いといえる人気のあるロッドシリーズ。

長さ自重ルアー許容重量
6.6ft126gMAX 130g
タイプ適合ライン継数
XHPE,2~4号2ピース

シマノ ディアルーナBS B65XH

MAX200gまでの大型のビッグベイトまでキャスト可能なパワーを持ち合わせながらその自重はわずか127gという驚異の軽さを誇り

トップペンシルのドッグウォークや、ジャークベイトのジャーキングも思うままにアクションさせることのできる操作性と疲労軽減にも貢献しています。

長さ自重ルアー許容重量
6.5ft127gMAX 200g
タイプ適合ライン継数
XHPE,MAX6号2ピース
グリップジョイント

シマノ インステージ B63H

ボートからの近海インショアゲームに特化したロッドを展開するインステージにもビッグベイトのようなMAX130gまで投げられるものが用意されています。

取り回しに優れたレングスと今回おすすめするロッドの中でも断トツの軽さは長い釣行時にも疲労軽減に貢献してくるはずです。

長さ自重ルアー許容重量
6.3ft120gMAX130g
タイプ適合ライン継数
HPE,2~5号2ピース
並継

シマノ ディスラプション BIG BAIT C610-XX

バス釣りでビッグベイトゲームをけん引する奥田学さんと秦拓馬さんが開発に関わったビッグベイトのこだわりのロッド。

より遠くへ飛ばせる遠投能力とキャストアキュラシーはもちろん、重く大きなルアーをジャークやトゥイッチなどのアクションがルアーにクイックに伝わる操作性も兼備しています。

長さ自重ルアー許容重量
6.10ft160g18~72g
タイプ適合ライン継数
XXForN,MAX25lb2ピース
グリップジョイント

アブガルシア ソルティーステージプロトタイプ ボートシーバス XBSC-642X-BB

130gまでキャスト可能なボートシーバス専用のビッグベイト用ロッド。

大きなルアーを使用しランカーを射程に収めたロッドであるが、レギュラーファーストにテーパーを仕上げたことで10g程度の軽いルアーの操作性も備えており汎用性も高く

ほかのバースの穴撃ちなどとの併用が可能なのでボートシーバス用に1本だけ揃えておきたい人はこれおすすめです!!

長さ自重ルアー許容重量
6.4ft167g130g
タイプ適合ライン継数
XPE,2~6号2ピース

アブガルシア ソルティーステージ PRM フェニーチェ SPBC-652MH+LIMITED

アブガルシアが誇るビッグベイトを扱える「ビーストパワー」を持たせたボートシーバス専用ロッド。

船の上からドデカイルアーでランカーシーバスを仕留めるための、あらゆるアプローチに対応させることができる性能を持っています。少し好みが分かれる個性的な外観も目を引きます。

長さ自重ルアー許容重量
6.5ft183g10~130g
タイプ適合ライン継数
MHPE,1~3号2ピース

ジャクソン オーシャンゲート・ボートシーバス JOG-C65XXH BS

ジャクソンからは2023年にデビューしたボートシーバス用ラインナップのオーシャンゲート・ボートシーバスのこのモデルがおすすめ。

MAXで130gまで投げらるのに軽めの自重で軽量なため6.5フートのちょうどよいレングスで船からの取り回しも抜群。

またこれだけでのパワーがありながら少しティップが入る設計のため操作性もいいです。

長さ自重ルアー許容重量
6.5ft154gMax130g
タイプ適合ライン継数
XXHPE,MAX5号2ピース

レジットデザイン SKUAD ボートシーバス SKC64XXH Big Bait SP

レジットデザインのボートシーバス専用ロッドシリーズSKUADからただいま人気沸騰中のビッグベイトゲームを見据えたその名も「ビッグベイトスペシャル」の6.4フィートモデルがおすすめ。

重量級ルアーを投げ続けランカーシーバスをねじ伏せるパワーも持たせながらも粘りのあるブランクスで20g前後のジグやバイブレーションの操作性も兼ね備えており汎用性があるので1年中これ1本でボートシーバスがこなせます。

長さ自重ルアー許容重量
6.4ft173gMax 185g
タイプ適合ライン継数
XXHPE,MAX4号2ピース
グリップジョイント

テンリュウ ベイブレイズ BBZ601B-XXX

近海インショアの釣りに適したロッドを提供しているベイブレイズからは2種類のビッグベイト用が出されています。その中からビッグペンシルの操作性を兼ね備えたこちらのモデルBBZ601B-XXXが一押し。

力強さはもちろんビッグペンシルベイトはクイックなアクションが必要不可欠なためこの性能は非常にありがたいです。MAX200gまでOKなので大半のビッグベイト~ジャイアントベイトまでをこれ1本でこなせます。

長さ自重ルアー許容重量
6.0ft183gMAX200g
タイプ適合ライン継数
XXXPE,MAX5号1ピース

テンリュウ ベイブレイズ BBZ 682B-X

こちらはベイブレイズシリーズのビッグジョイントベイトやビッグミノーのただ巻きで誘う釣法に適したモデルです。

適度にしなるティップを持ち合わせているので大型のルアーを使っていてもバイトを弾きにくくなっています。12ベイブレイズは生産終了になっていますが、ベイブレイズはいまも健在です。

長さ自重ルアー許容重量
6.8ft168gMax120g
タイプ適合ライン継数
XPE,MAX4号2ピース

トランスセンデンス エンハンス 65B+

現代ではシーバスなどソルトでPEラインを用いたビッグベイトゲーム用にいくつもロッドが出ていますが、未だにその多くはナイロンやフロロを使用するバス釣り用の延長線上ものがほとんどです。

このエンハンスシーバスやアカメを狙うためにPEラインを用いることを前提にブランクスを設計。キャスト時にもロッドが曲がることでしっかり乗せて飛距離がだしやすくなっています。

また4ピースに+1することで、7.5ftに延長できオカッパリとの併用も自由自在に!!

長さ自重ルアー許容重量
6.5~7.5ft175~199g35~200g
タイプ適合ライン継数
PE,3~8号4ピース+1

エクリプス イーグルシャフト ESC-G63MH

ロッドがカーボン全盛の時代に100%ピュアグラスを使用したロッド。これによりブランクスまでしっかりと曲がるしなやかさを実現。

これはアクションのしやすさはもちろんのこと、トップや水面直下で使うことの多いビッグベイトゲームで弾くようなバイトも絡めとるような、滑らかなフッキング率の良さを手に入れています。

グリップ長も長く長時間の操作もやりやすいように設計されています。

長さ自重ルアー許容重量
6.3ft181g約140g
タイプ適合ライン継数
MHPE,MAX4号2ピース
グリップジョイント

アピア グランデージ メガソウル C63H+

アピアが誇るシーバスビッグベイトゲームに思い切り振り切ったグランデージシリーズのメガソウルから4機種あるラインアップからボートシーバスビッグベイトに最適な取り回しの良い長さと、MAX150gまで投げられるC63H+がおすすめです。

これくらいのルアー許容重量があれば、大概のトップペンシルからジョイントベイトまで躊躇することなく扱えます。

長さ自重ルアー許容重量
6.3ft160gMAX150g
タイプ適合ライン継数
H+PE,3~6号2ピース
並継

メガバス ヴァルキリー ワールドエクスペディション VKC-66XH-3

世界を飛び回りモンスターフィッシュを狩ることを目的に生まれたメガバスのヴァルキリー ワールドエクスペディションの3ピースパックロッドモデル。

このモデルはビッグベイトを用いた秋のコノシロパターンの時期にボートシーバスシーンでも大活躍しており船上から操作性とパワーは折り紙付き。

長さ自重ルアー許容重量
6.6ft202gMAX150g
タイプ適合ライン継数
XHPE,MAX8号3ピース

Gクラフト セブンセンス AR モンスタープラッガー MPB-656-AR

今回ボートシーバスのビッグベイトにおすすめのロッドを紹介する中で唯一の1ピースロッド。1ピースの良さはシャキッとしたハリを感じるロッドにも関わらず、魚を掛けたとたん”曲がる”こと。拘りが詰め込まれたロッドです。

MAX6oz(168g)まで、ブリなど青物まで耐えられるが、おおよそ4ozクラス(約112g)のビッグベイトが快適に扱えます。

長さ自重ルアー許容重量
6.5ft173g40~140g
タイプ適合ライン継数
PE,4~5号

リップルフィッシャー シルバーストリーム 60ビッグペンシル

大型ヒラマサやGTなどの大型魚用ジギングロッドとして名高いリップルフィシャーから2022年の夏に満を持して発売開始されたシルバーストリームの6フィートのビッグペンシルヴァージョン。

別売りオプションとなるロンググリップに付け替えれば6.9フィートとなり脇に抱えることができファイトも楽でありキャスト時の飛距離も増します。

もう一段上のジャイアントベイトまで可能なモデルもあります!

長さ自重ルアー許容重量
6.0ft196g40~150g
タイプ適合ライン継数
PE,MAX6号2ピース
グリップジョイント

まとめ

ビッグベイトゲームにおいて求められるロッドは、力強くてありながらも繊細な操作が可能なもの。特に大型のルアーを扱う際には、キャスト時のバネのような反発力が必要です。そこでおすすめなのが、高弾性のカーボン素材を使用したロッドです。これにより、強靭ながらもしなやかなアクションが実現され、ビッグベイトを的確に操作できます。

次に注目すべきは、ロッドの長さとパワー。一般的に、ビッグベイトは大きな動きを生かしてバスを誘い寄せるため、長めでパワフルなロッドが効果的です。

感度の高いティップセクションを持つロッドを選ぶことがポイントです。ビッグベイトの特性を理解し、微妙なアクションやバイトを敏感に感じ取ることがランカーシーバスを釣り上げる鍵となります。したがって、ティップセクションの操作性に寄与する柔軟性が高ければ高いほど、釣果が向上することでしょう。

総じて、ビッグベイトゲームにおいては、最適なロッドが成功の鍵となります。選び抜かれたロッドを手に、ランカーシーバスとの死闘に挑みましょう。

ビッグベイトではないボートシーバス用ベイトロッドはこちらで紹介しています↓

シーバスビッグベイトゲームのタックルについて下記で詳しく解説しています↓