ブレードジギングの遊漁船のキャスト方法|その投げ方大迷惑&ダサいからやめて!カッコいい投げ方

昨今流行しているボートシーバスやブレードジギングの遊漁船で人の多い遊漁船でサイドキャストはダメです!

マジで!!

ブレードジギングの遊漁船に乗った時にずっと違和感を感じていたことを今ここで正直に明かします。

青物キャスティングゲームの場合熟知してる人も多いのですが、ライトジギングでは残念ながら自分の知る限りほぼ皆無です。

ご存じない方により多くの方に広めたいと思い記事にしてみました。

サイドキャストを勧める船長もいるけど…

間隔の狭い遊漁船ではたとえ横でも振り抜くのは良くないです。

ヒラマサやGTなどのキャスティング船でないかぎりオーバーヘッドのフルキャストは出来ないことはわかります。

ただブレードジギングの遊漁船によっては「サイドキャストで!」と勧められることもありますし、そういった船の方が多いかもしれませんが、左右にいる人のことを考えて投げられるアングラーならそれでいいですけど…。僕の知り合いの××バサーみいなのだと周りは大迷惑です!

ブレードジギングも近海とはいえ使うジグの重さは軽くても30g?、僕のホームの岩国沖とか60gが主流ですから、左右2メートルも離れていない人の多い遊漁船でサイドキャストで横に振り抜いた場合・・・、どうなるかまともな人なら想像つきますよね?

ブンブン降り抜く知人の××バサー!?

過去にボーターのバス釣り愛好家の人を連れていったことがあり、その人は僕の隣でブンブン!サイドキャストで振り回していましたwww

「ほら俺ってキャストかっこいいだろー!」、「俺慣れてんだよーいつもやってから」ばりにw
爆笑ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)www

となりに居た僕はあぶなっかしくて小さくなってましたよ。

むちゃ周りは迷惑だし全然カッコいいわけないんですよ!
むしろ周りに迷惑かけながらやってる時点でかなりダサい!!
(>∀<)ノ☆(爆)

ボーターバサーが全員そうだとは思いませんが、日頃ソルトはしていない人、遊漁に乗り慣れていない人はマジで心入れ替えて気を付けてほしいと思いました!

投げるならアンダーハンドキャスト

人の多い遊漁船でブレードジギングのキャストするのであればアンダーハンドキャストがおすすめです。

オフショアのキャスティングほど飛ばす必要がないので、アンダーハンドキャストで十分です!

人の多い遊漁船で投げるのであればもうこれ習得してほしいです!!

●ロッドティップの回転(ひねり)で飛ばすのがアンダーハンドキャスト
●舷よりも低い位置でルアーが振り切れるので周りに迷惑かからない
●慣れればサイドキャスト並みにかっ飛ばせる
●なんてたってキマれば超カッコイイ!!(この人うまいってなる)

こちらの動画を参考にしてみてください↓
オフショアキャスティングのキャスト動画ですが。むちゃカッコいいです☆彡
「カッコいい」というコメントもたくさんついてます。

Youtubeのオフショアのキャスト参考動画

上の動画はこれまで見た中でいちばんアンダーハンドキャストが覚えやすくて、コツが掴みやすくおすすめです。僕はこの動画で学びました。

コツは利き手側に斜めに構え、反対側の肘をまっすぐグッと上げたところから下から力いっぱい前を振り抜くこと。

「サイドキャストよりも飛ばないのでは?」と思う人もいますが、慣れればぜんぜんサイドキャスト並みに飛ばすことが可能です!

コツさえ掴めばまったくもって難しいキャストではありませんから、少し練習すればすぐにできるようになります。

船の上ではなくても陸からでもキャストの練習は可能なのでぜひ練習してみてください!

このキャストが出来るようになり、飛ばせるようになるとめっちゃカッコイイです☆彡

自分が習得しようと思ったのも近くでアンダーハンドキャストで投げる人を見た時「かっこいい💛」という憧れから入りましたw

これでモテるかどうかはわかりませんが(苦笑)w

周りにも迷惑かけることなく安全に釣りに集中でき、アンダーハンドがカッコよくキマれば一目置かれるアングラーになるでしょう。

少なくとも自分はぜったいに男惚れしてしまいますねw。