メタルバイブの最強12選+1!シーバスやヒラメが釣れる鉄板ルアーセレクト

メタルバイブの最強をご紹介します。

シーバスからヒラメなどフラットフィッシュまで釣れるまさに鉄板の名に恥じない使い勝手の良いルアーの特徴と、他との使い分け方も解説。

現在の最強のメタルバイブのおすすめを実績と多くのアングラーから指示されている人気のものを厳選してお伝えします。

メタルバイブと通常のバイブレーションとの違い

シーバスメタルバイブレーション

通常の!?バイブレーションは中に鉛やタングステンのウエイトが入っていて、それを覆うようにボディはプラスチックなどの樹脂製できています。ボディの大半は樹脂製ですが、中は重たい錘のため一見すると非常に丈夫そうに見えますが、橋脚のコンクリートなどにぶつけると一発で割れてしまいます。

逆に【メタルバイブ】は文字通り、鉄の塊を一枚に鍛造したルアーです。飛距離とともにボディが丈夫なことが大きな利点で、よく飛ぶので広大なエリアをサーチする際や、深場まで潜らせるのも容易なため、強風時や波があり足場の高い磯などでもしっかりアクションさせることが可能なものがメタルバイブの特徴です。

メタルバイブの使い分け方

メタルバイブ:

通常のバイブレーションより飛距離が出せるため、より広いエリアをサーチしたいときなどに有効で、フォール速度も速いため水深のある外洋に面した磯や堤防からのオープンウォーターでも使い勝手が良いです。

僕の場合、デイゲームで遠くへ飛ばして広範囲のボトム~中層を手返しよく探ってきたいときに速巻き、またはリフト&フォールに出番が多いです。基本的に巻いて使います。

このように、メタルバイブはサーチベイトとして活性の高い個体を寄せて来る。ほかに、活性の低い個体にもリアクションで無理ぐい口を使わせるなどの意図で使うと有効です。

バイブレーション:

メタルバイブよりも浮かせやすく、止めを入れると沈みこまずに前方へ移動するものもあり、ミディアム~スローにただ巻きでバイブレーション波動で食わせたい時に用いられることが多いです。

リトリーブの途中に軽くトゥイッチを入れながらの巻きや、ストップ&ゴーなどにも適していて、どちらかと言うと投げてガンガン巻いてくるメタルバイブに対して、スローに見せて食わせるときに向いています。

僕の場合は、夜の表層付近をただ巻き。ナイトゲームでミノーに反応がなくバイブレーションの波動にしか反応がない時など、答え合わせとして使うことが多いです。

最強メタルバイブおすすめ

コアマン アイアンプレートSC

シーバス界のメタルバイブの地位を確立した立役者である元祖シーバス専用メタルバイブ”アイアンプレート”の進化版SCはフックをボディに合わせて専用設計したシングルフックで飛距離と立ち上がり、テーリング回避が向上し現代の最強レベル。この上なし!

サイズラインナップ[g(mm)]:13(60)/18g(75)/26(75)

コアマン アイアンプレート ハイアンドローSC

アイアンプレートSCのテールをカットしショートレングスにしたことで強波動のアピール力がアップ。真夏の高水温時と冬の低水温時と両極端なタフコンで高い実績を誇ります。

サイズラインナップ[g(mm)]:25(60)/35(65)

エバーグリーン アイアンマービー

これまたシーバス界で人気のアイアンマービーの特筆すべきはテーリングしにくいこと。フリーでボトムまで沈めるとラインが絡まっていてキャストが無駄になることは誰しもが経験する難題…。それを回避しストレスなく釣り続けられるよう徹底的に追及されたメタルバイブ

サイズラインナップ[g(mm)]:5.5(40) , 13.5(55) , 25(75) / LONG=37(109)

ダイワ モアザン リアルスティール

こちらもシーバスシーンで安定した信頼度を誇るリアルスティール。ライントラブル軽減はもちろんこと、先端に搭載された高硬度タングステンボールによってボトムタッチを的確にアングラーに伝えてくれ、瞬時に根掛かりを回避もできるなど釣りの快適性も与えてくれる最強メタルバイブ。

サイズラインナップ[g(mm)]:14(55) 18(60) 26g(76) / TG=18.5(55),30(65)

メガバス オニマル

海洋魚類の行動学を基にしたテストと研究の経験から得た逃げ惑う小魚を忠実に再現し他では見ることとの出来ない水平スイミング姿勢を実現。巻き速度に関係なくアクションする軸を一定に保ったままハイピッチバイブレーション波動を超こします。もう釣れる気しかしてこないでしょう?w

サイズラインナップ[g(mm)]:8(53) / 12(62) / 16(69) / 20(75) / 30(86)

バスデイ レンジバイブ70 アイアン

もうシーバスやヒラメで釣れるバイブレーションとして知らない人はいないであろう超ベストセラーバイブレーションのレンジバイブの血統をまんま受け継いだメタルバイブモデル。

サイズ:自重:25g 全長:75mm フック:#8

シマノ エクスセンス サルベージ プレート 115S/115ES

シマノのシーバスで人気、実績ともに評価の高いバイブレーション、サルベージの金属ボディモデル。平均80mの安定した飛距離とフォール速度を持つ頼りになるロングメタルバイブ。

サイズ:115S=28g(115) , 115ES=36g(115)

ダイワ SWバイブジグR

メタルジグ並みの飛距離と潜航速度とバイブレーション波動を融合させたバイブジグ。重さが40gありタックルを選ぶけど、遠投が必要なサーフでシーバスはもちろん、ヒラメなどフラットフィッシュに!

サイズラインナップ[g(mm)]:40(85) , 60(95)

ジャクソン 鉄PANバイブ

僕自身がチヌ、初夏~夏場の時期のシーバスで愛用している鉄PANバイブ。シーバスアングラーにも愛用者の多いベストセラー。ロングは外洋に面した防波堤などから使うとよいでしょう。

サイズラインナップ:9(48)/14(55)/20(63)/26(72)/ロング=28(110)、35(115)

アイマ シュナイダー SCHNEIDER

2025年にフルモデルチェンジを果たしたアイマのメタルバイブ。アイマの製品はどれもルアーサイズが小さくてもフックサイズが一段大きいことでバラシを軽減してくれることがシーバス向き。

サイズラインナップ[g(mm)]:13(59) , 18(67) , 25(73)

ジャッカル メタルジナリ

ジャッカルから出ているアウトウエイトリップのバイブレーションジナリに新しく加わったメタルジナリ。同じく障害物回避能力に優れ河川や河口で扱いやすいラインナップも嬉しい。

サイズラインナップ[g(mm)]:10(47) , 16(55) , 24(63)

ベイシックジャパン メタルマスター

これは今でこそ使う機会はないけど、僕が長く使い続けてきたコスパ抜群の安くてシーバスとチヌが釣れるメタルバイブの王道!色が剥げやすかったりフックがすぐに駄目になることくらいで財布に最も優しく、しかも釣れるからある意味最強です!!

サイズラインナップ[g(mm)]:14(60) , 21(68) , 28(75) / LONG=32(107)

番外:マリア カーボンバイブ

メタルバイブ(金属ボディ)のカテゴリからは外れるので番外として紹介したいのがこちらボディがカーボンファイバーで出来ており頑丈で独特の繊維の折り目が他では出せないフラッシング効果を生みだしている新世代のバイブレーション。

サイズラインナップ[g(mm)]:18(65) , 26(75)

まとめ

今回は種類が豊富にあるルアーの中でも多くのアングラーの中で外せない存在となっていて、釣り初心者の方でも比較的使い方が簡単で釣れるメタルバイブの最強についてご紹介しました。

これら今回お見せしたルアーはどれも実績十分で人気のあるものばかりです。僕自身も信頼しきっていて長く愛用しているものもあります。この中からお気に入りを見つけて海や河川に出かけてみてください。

シーバスや、ヒラメ、中型青物まで狙える性能を持ち併せているので海水域でのターゲットは大型魚を中心に射程範囲に収めることができます。まだメタルバイブを使ったのことのない人はぜひ最強モデルを使って釣れるを実感してください。

通常のバイブレーションはこちらから↓