スイッチヒッター120S+Rのインプレをお伝えします。
僕は元々がシンペンの使い方が下手で出番が少なかったルアーの部類ですが、それを一気に一軍ルアーへと昇格させてくれたのがこのスイッチヒッター120S+Rでした。(ほかにもマリブもそのひとつ)
僕の感じた感想と使い方も含めてご紹介いたします。
今回は好き過ぎるルアーなので少々熱く語ってしまうかもしれませんが温かく聞いてやってくださいw
スイッチヒッター120S+R
ダイワのシーバスゲームに特化したタックルを提供するモアザンブランドのルアーで、シーバスをメインとするプロアングラーの小沼さんの監修によって開発されたのがスイッチヒッターシリーズです。
分類されるカテゴリはシンキングペンシルですが、ほかのシンペンとは明らかに異なるシャローでも水面直下を簡単にサーチできるまるでフローティングミノーのように使えるスイミングペンシル異称を持っています。
通常のルアーのABS素材ではなく浮力の高いボーン素材を採用することでシンペン特有のすぐに沈みこんでしまうことを抑制し、横にスライドする食わせ間をつくることに成功。
重心移動もこの120S+Rからは一新され元来のMAGLOCKに立ち上がりの良さを追加した磁着重心移動システム「MAGLOCK+R」が搭載されて立ち上がりが良くなりました。
ジグ並みにぶっ飛ばせる飛距離とシンペン特有の流れが少ないとすぐに沈んでしまうことを浮き上りの良さで克服し、シンペンの良いところだけを研ぎ澄ましたのがスイッチヒッター120S+Rです。
ひとつ下の105ではサイズが少し物足りなさを感じていた僕にとってドンピシャのシンペンです!120や105以下ならもうひとつ僕が溺愛しているマリブのほうがいいです。
フック
フックサイズはこのクラス(サイズ120mm)のシーバスルアーにしては少し小さく感じる#6が3連になっています。
3連にしたからフック同士の干渉を防ぐためにこのフックサイズなのかどうかはわかりませんが、3連になっているのでフッキング率は向上しているのかもしれません。
またワンサイズアップ#4にしたいところですが、このスイッチヒッター120S+Rのいいところが減ってしまう可能性も否定できないのでフックチューンは慎重にしたほうがいいでしょう。
スイッチヒッター120S+Rのスペック
長さ | 重さ | フック | リング |
---|---|---|---|
120mm | 30g | #6 | #3 |
基がシーバスルアーなので対象となる魚はシーバス(ヒラスズキも含む)ですが、僕は釣ったことないですがサーフでヒラメにも効果があるようで、よくSNSで釣果を見かけます。
スイッチヒッター120S+Rのインプレ/h2> スイッチヒッター120S+Rを実釣した感想をお伝えします。僕はダイワさんの回し者でも小沼さんのサロンメンバーでもありませんが、単に好き過ぎるシンペンで感想も良いことが圧倒的に多くなりますが(汗)、 素人の率直な意見なので使用をご検討の方はぜひ参考にしてください。 抜群の飛距離
やはりシンペンはこの飛距離がないとダメだと思います。スイッチヒッター120S+Rも例外ではなく良く飛びます。抜けるようなキャストフィーリングも快適です。これは重心移動システムによるものと思われます。
カタログスペックではアベレージで79.7mとかなりの飛距離。僕自身は明確に計測していないで数字は曖昧ですが
いつもの僕のフィールドで飛ばした感覚では橋の橋脚の本数で数えても70mは軽く飛んでいます。
※9.6ft、MHのロッドです。
フォール
フォール中はほぼ水平姿勢のままゆったりロールをしながらフォール。この姿勢の良さもシーバス向きだと思います。
フォールスピードは流れのある所では浮き上がりが良いのでスローフォール、しかし重さが30gもあるので流れのない場所だとけっこう速く沈みこみそうですが
アクションやリトリーブ中に止めてもすぐにボトム取ってしまうほど速くはなりません。
素早い立ち上がり
着水後の巻き出し=立ち上がりが速い!、
新しい重心移動システムマグロック+Rの恩恵は絶大ですね。移動重心のルアーって飛ばせますがスイッチヒッターのように浮力の強いタイプのルアーではウエイトを戻すのに巻き始める前に一度強くジャークするなど
ロッドを煽る必要があるものも使った経験がありますが、スイッチヒッター120S+Rの場合それがまったくないです。
アクション
弱いウォブリングしながらのS字を描き、軌道はS字スラロームアクション。リトリーブ速度を上げていくと水流の影響を受け不規則に変化します。
ミディアムリトリーブくらいでスラロームアクションのピッチが大きく扇状に開く感じにワイドになっていきます。
ただこれもアクションが破綻して暴れるのではなく単にピッチが広がるだけであくまでS字スラロームです。
巻いて使えるシンペンなのですがこの控えめなアピールによりミノーとの使い分けが出来ます。
シンペンらしからぬレンジキープ性能
浮き上がりが良いのでシャローでも根掛かりを恐れず使うことが出来るシンペンです。
シンペンの多くは流れが弱い場所やシャローだとすぐに沈んでしまいドリフトのつもりで流している最中に根掛かってしまうことも珍しくありませんがスイッチヒッター120S+Rは違います。
シンキングですが浮力もあるのでただ巻きでもレンジキープ能力に優れています。
適したロッド
スイッチヒッター120S+Rは重さが30gとシーバスルアーの中でも重さがある方ですからロッドはMタイプ以上のほうがフルキャストできます。
僕の場合春~初夏の梅雨明けくらいまでしかMLタイプは使わないので120mmのサイズを使うようなシーズンではほぼMとMHなので僕のデータが正解かどうかは疑問が残りますけど…(苦笑)
あとは同じタイプでもメーカーによって違いますから必ずキャスト可能なルアーの許容重量を確認してください。
スイッチヒッター120S+Rの使いどころ/h2> 使うベイトパターンはイナッコはもちろんのこと、地方によってはイワシやハタハタ~大型のコノシロ食ってるときにも良さそうです。 ミノーでは反応しないor届かない場所
ベイトもいるしシーバスも居ると予測が立っている状況でもミノーには反応がないときや、
ルアーを送りたいポイントがミノーでは届かないポイントの場合に有効です。
届かない場所でも一般的なシンペンではなくただ巻きで泳いでくれるので、飛距離を生かしてミノーライクに誘うこともできます。
僕はこれに出会うまではナイトゲームでは強ウォブンロールのアピール系のミノーをサーチベイトとして使っていましたが、飛距離も出せて広い範囲を探れるし、ただ巻きで泳がせて探ってもよし、
さらにローアピールなので最初にスレさせてしまうことも防げるのでこれから投入することも増えました。
使い方はスローなただ巻きが基本
使い方は投げてからスローなただ巻きが基本です。それだけでシーバスを連れて来ることができるルアーです。
もちろんシンペンなのでドリフトさせて流して使うことも可能で、このドリフト時も水深の浅いシャローポイントでも浮き上がりがよいスイッチヒッター120S+Rのレンジキープ力に助けられる場面も多いです。
流れのある大型河川、河口、干潟
使いどころはスイッチヒッター兄弟の中でも120S+Rの場合、重さがあるので浮き上がりがよくシャローでも使えるとはいえ、ルアー本体のサイズからも大型の河川や河口、河口に近い干潟などオープンエリアのほうが向いています。
小場所だと120S+Rの飛距離ほどはいらないし、レンジに対して沈みやすいと感じてしまうこともあるため使うのであれば広い場所がいいです。
また橋脚や防波堤など何かしらのストラクチャーがなくてもオープンウォーターでも使えます。
デイでもナイトでも!
公式ホームページにもあるように昼夜問わず使えるルアーであることは間違いありません。
ナイトゲームであれば最初に投げるパイロットルアーにも成り得る存在ですし、デイでも飛距離とスイミング性能を生かして干潟など広大なシャローでも、
バイブレーションでは届くけどアピールが強過ぎると判断される状況など広いエリアを探ってくることが可能です。
まとめ/h2>
好き過ぎて困った僕はwなんとかしてこのスイッチヒッター120S+Rのことを多くの人に知ってもらいたくて記事にしました。
ざっくりまとめると…
けれど浮くのでスローな展開も得意
シャローでも使えるシンペン
ただ巻きで使えるシンペン
挙げるとキリがないほど出てきそうなのでこのあたりでww
このように飛距離を出せるローアピールの本来のシンペンにプラス沈む込まずシーバスがもっとも好む水面直下をレンジキープしてくれ、なおかつただ巻きでスイミングアクションも可能となれば一軍ルアー間違いなしです!