シーバスのビッグミノーおすすめ15選!デカいサイズだけ狙って狩るための必殺道具

ランカーシーバスにおすすめのビッグミノーをご紹介します。

サイズの小さいシーバスはその存在感に恐れをなしてついてこれずよけて通るため

こざかしいバイトに無駄な時間をさくことなく大きいランカーシーバスのみを寄せて食わせる力があります。

そんな夢のようなビッグミノーのおすすめを厳選してお伝えします。

ランカーシーバスにビッグミノーが効果的な理由

ビッグミノーは、その大きなサイズとリアルな動きによって、シーバスにとって魅力的な大きな餌として映ります。大きな魚は一般的に大きな餌を好む傾向があり、ビッグミノーはこの好みに合致します。

アピール力

ビッグミノーは、その時々のベイトの大きくなる時期のベイトサイズにマッチするほかそのボディのボリューム感で強い波動で遠くのシーバスも寄せて来るアピール力があります。

その特異な大きさからさまざまな釣り状況に適応できる汎用性があります。ある日はスローリトリーブで使い、別の日は速いアクションで引っ張ることもできます。これにより、異なる気象や水質条件に対応することができます。

またシーバスは捕食魚であり、大きな魚を狙うことも多いです。ビッグミノーはシーバスの捕食本能を刺激し、大きな獲物を狙うことができる餌として非常に魅力的です。

ジョイントベイトより飛距離が出やすい

シーバスでランカーサイズの大きな個体を狙って釣ろうとするビッグベイトゲームの場合、多くの人が思い浮かべるのはビッグミノーではなくジョイントベイトだと思います。

ジョイントベイトの場合その独特の連結されたボディゆえに飛行姿勢が安定しないので飛距離が伸びないなどの弱点もあります。(長さが20cmを超えるジョイント系ビッグベイトではそこまで遠投は必要ありませんが…)

ビッグミノーの場合ボディが1本形状に収まっており内部には各メーカーが打ち出した革新的な重心移動システムが組み込まれているものもあるため、大きいルアーのわりにはスコ~ンッと軽快に飛ばせ飛距離が安定しています。

ビッグミノーが役立つランカーシーバスを釣るパターン

シーバス釣りで大きいルアーが効果を発揮する主な理由は、それが大型の魚を引き寄せ、捕獲するのに適していることです。大型のルアーは一般的に大型のシーバスを引き寄せ、その多くは、主食になるベイトが大きくなる落ち鮎パターンとコノシロパターンがあげられます。

その2つのベイトパターンにおいての効果を詳しく解説します。

落ち鮎パターン

大型のルアーは、落ち鮎を模倣するために使用されることがあります。鮎は一般的に大きなサイズの魚を餌として選びます。そのため、大きなルアーは大型の鮎を模倣し、大型のシーバスを引き寄せます。

大きなルアーは水中で鮎の動きをリアルに模倣し、鮎が狙われる魚であることをシーバスに示唆します。これにより、シーバスは大きなルアーを攻撃的に追いかけ、捕食する可能性が高まります。

コノシロパターン

コノシロは一般的な餌魚であり、シーバスの主要な食べ物の一つです。大型のルアーはコノシロを模倣し、シーバスにとって食べごたえのある餌として映ります。

大きなルアーはコノシロの泳ぎを模倣し、その動きがシーバスにとって魅力的に見えるため、シーバスはこれらのルアーに引き寄せられます。

コノシロは大きなサイズの個体も存在するため、大型のルアーはその大きなコノシロを模倣することができ、大型のシーバスを誘引するのに適しています。

深秋のサヨリパターン

また、夏の後半からはじまるエンピツサイズの時期を経て、深秋、コノシロなどがはじまる直前のサヨリパターンの後半にも、実際泳いでいるサヨリは20cmくらいありビッグミノーはよく合います。

水面直下を泳いでくれるシャロー系でスリムなミノーがおすすめです。

ランカーシーバスにおすすめのビッグミノー

エバーグリーン ストリームデーモン 180

ランカーシーバスのビッグミノーの誰もが認めるパイオニア!!

180は対シーバス用のリップレスミノーとしては最大クラスでありながらミノーでは成しえなかった派手なアピールを抑えた柔らかなアクションとよりナチュラルな波動の専用設計。

プロの方でもビッグジョイントベイトと併用して使っている人も多くいて信頼度はバツグン!!

警戒心の強いランカーを狙い撃ちする迷ったらまずこれ!!

全長:180mm 自重:48g フック:#4

エバーグリーン ストリームローグ 150

80センチ以上のランカー専用ビッグミノー。大きな個体ほど警戒心が強く簡単ではない。先行者が叩いた後や、水がクリアな状況などになるとさらに釣れにくい状況が生まれます。

それを打破するのは気配を消して近づくことのできる圧倒的飛距離と静かで自然なアクション。

”気絶メソッド”とも言われることもあるラインテンションコントロールのみでドリフトさせているとき(ルアーは止まっているのに)、ウォブンロールアクションするストリームローグは最強の切り札になり得ます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:150mm 自重:30g フック:#4

メガバス カゲロウ 155F

ランカーハンターでお馴染みに久保田剛之さんのプロデュースで生まれた絶大な人気を誇るシャローランナーのサイズアップ155F。

アクションはオリジナル受け継ぐスローでナチュラルなロールアクション
。ミディアム~ファストでスライドを伴った可変アクションをします。

LBOのメガバス独自の重心移動システムによりビッグミノーとは思えぬ飛距離も体感してください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:155mm 自重:39g フック:#2

アイマ サスケ 140 真裂波

もう釣れるから仕方ない!圧倒的なシーバスへのアピールに優れたアクションと飛距離、扱いやすさはさすがのサスケシリーズ。

これまであった140にMRDの搭載でカッ飛ぶ飛距離も得て、裂波特有の艶めかしくも魚を惹きつけて離さない強いウォブリングアクションは健在。

これでその日の活性がわかるほどパイロットルアーに成り得るビッグミノーです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:140mm 自重:23g フック:#4

アイマ コモモ 155 カウンター

僕の永遠の愛用機である信頼しているコモモのビッグサイズのカウンター版。155SFよりも飛距離が伸び、なんというよりもドリフトさせたときにダウンに入ってからのバタ付きが少なく沈み込みすぎないできっちりアクションしてくれます。

また、流速のある場所や、ダウンで攻める際にも流れに負けずしっかりアクションしてくれます。

全長:155mm 自重:29g フック:#3

アイマ コスケ 170F

170mmのビッグミノーでありながら重量は39gで通常のスピニングタックルのMまたはMHクラスで使用が可能。

派手なウォブンロール系のアクションでは口を使ってこない厳しい状況下にめっぽう強いローリングアクションのビッグミノーはありそうで他にない。

アピール系とナチュラルなジョイントベイトの間のローテーションを埋めてくれる存在です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:170mm 自重:39g フック:#3

シマノ エクスセンス サイレントアサシン 160F ジェットブースト

シーバスハンターに定評のあるサイレントアサシンのサイズアップバージョン160F。

ビッグの名にふさわしい全長のある大きめのシルエットと迫力のあるローリングアクションでランカーシーバスを刺激して食わせます。

人気があり品薄。釣具店で見かけることはほぼないのでネットで見つけたらすぐ買うことをおすすめします。

全長:163mm 自重:32g フック:#3

シマノ エクスセンス レスポンダー 165F フラッシュブースト

ビッグミノーが効く対ランカーシーバスには大きめのシルエットであることは必須条件でもありそれにノーマルのレスポンダー譲りのハイアピールとシャローレンジでのゲーム性能をプラスした165F。

ただし難しいことにランカーはそえだけで口を使うほど簡単ではなくこちらはサイズ感とは真逆にデッドスローにも対応する。大型とのファイトでも安心の太軸アイを搭載。

全長:165mm 自重:34g フック:#4

ブルーブルー ブローウィン!165F スリム

長さを感じさせないスリムなボディ形状とタングステンウエイトによってかッ飛ぶ飛距離がウリ。

細身なので早秋のサヨリパターンにも効果てきめん!!なのはもちろんのこと,ファットボディのビッグミノーでは口を使ってこないような場合に威力を発揮。

あらゆる状況下でも滑らかなウォブンロールと軌道を左右にふらつかせるダブルアクションでただ巻きでも十分使えるほかオリジナル同様にジャーキンングでも姿勢を崩さずアクションが安定しています。

全長:165mm 自重:24g フック:#5

アピア ラムタラ ジャイアント 177

水の流れに乗せゆらゆらと表層を泳ぎ近くにいるランカーシーバスに弱って捕食しやすくなったベイトを演出できるビッグミノー。

流れに乗せドリフトから目的地点前での目を奪う美しいクイックターンは秀逸。

水面直下30cmに設定されたレンジをただ巻きすればウォブンロールで泳がせることも可能で静と動の使い分けが可能です。

全長:177mm 自重:43g フック:#2

メガバス カナタ SW 160

ビッグジャークベイト。ハイプレッシャーなデカいシーバスほどいかにルアーを見切られることなくバイトを誘発するかがカギを握ります。インパクトのあるサイズでキレのあるアクションをするジャークベイトはそんな厳しい状況下でもリアクションバイトを誘発します。

必要な飛距離でディスタンスを確保しながら警戒心の強い大型に口を使わせます。

全長:160mm 自重:31g フック:#2

パズデザイン リード グランソルジャー190F ベイトフラッシュカラー

ビッグベイトなどランカーシーバスを相手にするためのルアーはそのもの自体の図体が大きくてタックルを選んだり、扱い難さなどはじめるにはいろんな難関があります。

このグランソルジャー190Fは「万人が使いやすく万人が釣れて万人が楽しめるルアー」というコンセプトのもとにビッグミノーゲームをもっと気軽に楽しめる扱いやすさが考慮されています。

おすすすめはノーマルよりもより艶めかしいカラーが目を引くベイトフラッシュカラー。

全長:190mm 自重:50g フック:#4

タックルハウス ケーテンコノシロカスタム BKF175

コノシロをはじめとする大型のベイトフィシュを主食にしている時期のシーバスを標的に提案されたK-TEN

泳ぎだしの速さとアピール抜群の勢いと生命感あふれる力強いアクションが得意のオリジナルBKF175を、フックとリングのサイズを変更しコノシロカスタムが施されています。

リップをすべて取り除いても泳ぐように設計がなさてているため半分ほどをまでのリップカットでシャローチューンも可能になっています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:175mm 自重:48g フック:#2

ロンジン ハイスタンダード 150

こちらも「ハイスタ」との呼称でお馴染みのシーバスはもちろんサーフからのオオニベや青物まで釣ることが可能な人気のビッグミノー。

アクションはウォブンロール。150mmの高浮力フローティングミノーにも関わらずウエイトが34gもあり思いのほかよく飛ぶ飛距離も確保されています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

全長:150mm 自重:34g フック:#3

がまかつ アベンジミノー 170

バス釣り用ですがそのサイズ感からシーバスにも応用できる170mm、重さ60gのまさにビッグミノーでスローリトリーブ~ファストまで対応しロールを主体にしたほどよいウォブルアクションはシーバス好みだといえるでしょう。

潜航深度が1mとこのページで今回おすすめするルアーの中ではシンキングに位置します。基本ただ巻きですが、時々ロングジャークで不意のふらつきに食ってこることもあります。

全長:170mm 自重:60g フック:#2

ビッグミノーを有効活用してランカーシーバスを狙って釣ろう!

もしランカーシーバスを狙って釣りに挑戦したいなら、ビッグミノーは絶対に欠かせないルアーです。ビッグミノーはその大きなサイズとリアルな動きにより、シーバス釣りのエキスパートたちに広く支持されています。ここで、ビッグミノーの購入について少し説明しましょう。

ビッグミノーは大型のシーバスを引き寄せるのに非常に効果的です。その大きなプレゼンテーションは、ランカーシーバスが探している大きな餌として魅力的に映ります。また、ビッグミノーはリアルな泳ぎを模倣するためにデザインされており、シーバスにとって本物の魚と見なされるのです。このルアーはシーバスの捕食本能を刺激し、大型の獲物を狙うことができるため、大型個体の誘引に非常に効果的です。

ビッグミノーを使うことで、ランカーシーバスの釣りがよりエキサイティングで魅力的になります。大物を狙いたい釣り好きの方にとって、ビッグミノーは必携のアイテムと言えるでしょう。釣りへの情熱を燃やし、ビッグミノーを手に入れて次の冒険に出発しましょう!