ベイソールミノー73Sのインプレ!革新的シンキングミノーの基本性能と使い方

ダイワが発売するベイソールミノー73Sのインプレと使い方についてお届けします。

73Sとその派生モデル73SDRの特徴と基本性能から実釣で得た感想とともに

得意な場所や使い方を解説します。

ベイソールミノーの基本性能

ベイソールミノー
湾奥のカリスマと呼ばれている東京湾奥を中心として活躍するシーバスアングラーの大野ゆうきさんの監修により開発された

73mmとややシーバスのルアーの中では小ぶりでも小さ過ぎないどこでも扱いやすいコンパクトさは港湾部のシーバスゲームに最適なサイズ感。

ボディ幅よりも広いワイドリップで水受けが良く潜りデッドスローからファストリトリーブにも対応できるアクション性能を持っています

徹底的に研ぎ澄まされできた形状と重心のバランスは巻き速度の応用範囲を広げ、ただ巻きのリトリーブ速度の変化のみであらゆるアプローチの仕方が可能になっています。

ベイソールミノー73S
73Sのベリーは特徴的なアウトバランスのウエイトが装備されています。

シーバスルアーにはラパラのカウントダウンなど「釣れる」シンキングミノーは数多く存在する中でさらに求められる性能をブラッシュアップされたまさに革新的なシンキングミノーです!

 

ラインアップ

ラインナップはベリーに3つのア外付けウエイトを施した固定重心の73Sと

倍以上の潜航深度を設定し、タングステン球の磁着重心移動システムを搭載して遠投によるディープレンジ攻略を73S DRの2種離がラインナップされています。

モデル 自重 レンジ フック/リング
73S 9.3g 約30cm~1.2m #8/#2
73S DR 11.7g MAX3m #6/#2

※長さはともに73mm

カラーは13種類。

ダイワ独特のカラーにプラスして大野ゆうきさんの定番ともいえるハッピーレモンやコーラルピンク、トロピカルベイトなどが揃っているのは非常に親近感が湧いてきます。

ベイソールミノー73Sの実釣インプレ

ベイソールミノー73S、インプレ

 

キャスタビリティ

重さが73Sで9.3gなのでそこまで自重があるわけではないけど、カタログ上のスペックではアベレージで約44mの飛距離となっていて、けっこう飛ぶなという印象。

ただ実際に僕が繰り返し投げてみた率直な感想としては、ボディサイズと重さの割に大きめのリップと固定重心のためかどうかキャスト直後の振り抜き感はあまり気持ちよくないです。

しっかりロッドは曲げて投げられますがどこか引っ掛かる感じがします。飛距離の実測はしていませんが飛ばして使いたいのであればMLタイプのロッドがおすすめです。(73Sの場合)

ただ港湾部の小場所で使うことを考えるとそれほど飛距離が求められるとも思えないので必要十分かと思います。

後ほど使い方をくわしく解説します。

 

アクション

アクションは振り幅の大きい>タイトなウォブリングアクション

使い始めのときに垂らしを長めにとり足元をタラ~ッと泳がせたときの上から見た感想は「これ釣れそう!」と一発で感じました。

 

フォール

シンキングミノーですがフォール速度はかなりゆったりめのスロー。スローシンキングかと思われます。

やや前傾姿勢でゆっくりと落ちていきます。特にフォール中にボディを揺らすアクションはしません。

ただ巻き時のレンジキープ力を手にするための設定と思われるのでリフフォなどフォールで食わせる使い方は適していないでしょう。

 

振り幅が一定

スローでも微波動でアクションしており、ほかのシンキングミノーであれば速巻きすると大振りになったりさらにバイブレーションしてしまうこともありますが、

ベイソールミノー73Sの場合はそれがなくアクションが安定しています。

 

スロー=ファストまで全対応

上の感想と重複していますが、ベイソールミノーの大きな特徴と思うのでしつこくお伝えしますが、

手元に振動が伝わってこないほどゆっくりとスローに巻いてきても水中ではちゃんとアクションをしています。

わずかな水流にも反応する水受けが良く好反応です。

 

レンジキープ力

任意のレンジまで沈めてからのレンジキープ力はかなりいいです。

ある速度で巻いてこないとキープできないとか、速巻きだとすぐに浮いてくるようなことはほぼないです。

これはめちゃくちゃ使い勝手がいいです!!

ベイソールミノーの使い方

ここからは感想を基にした僕からのおすすめの使い方を解説していきます。

 

ただ巻きでいい

基本的に狙ったポイントに投げてただ巻くだけ!

ダウンに投げても水流に負けることなくアクションとレンジを一定に保ってくれるのでどこに投げてもいいし、スローからファストまでどの速度域で巻いてきても使えるため

ベイソールミノーを使いこなすためには何も難しいアクションを入れなくてただ巻きの速度のみでアプローチ方法をに変化をもたせることができることが大きな武器です。

 

適した場所

港湾部を強く意識した性能を持っており、長さ重さのサイズ感、飛距離を考慮すると湾奥の堤防や運河、小型河川もしくはその河口などが適しています。

大型河川でも橋脚撃ちや水門や流れ込みなどピンポイントを中層より下のレンジを狙いたい場合には出番があります。

 

昼夜どちらもいける!

このようにレンジキープ能力、あらゆるリトリーブ速度でもアクションすることのきでるレスポンスの良さから、シーバスゲームの昼夜問わず使えることがお解りいただけると思います。

夜にスローなただ巻きで流しながら使うもよし、日中にボトムと速巻きの釣りに徹して使うことも可能です。

 

シャローならボトムノックも

小さくてもシンキングなのでボトムも取りやすく、水深が1m以内のシャローエリアではリップでボトムをコツコツと丁寧にトレースしてくることも可能なので

まだ試してみてはいませんがチヌゲームのボトムを意識したプラッキングにも使える気がします!

ベイソールミノーはこれこそ湾奥のカリスマ的存在

マイクロベイトから夏の終わりにかけてまでのイナッコにも使えそうなちょうどよいサイズと、湾奥ゲームに十分な飛距離、

なんといってもリトリーブ速度で見だることのない安定したアクションと、監修した大野ゆうきさんの看板をお借りして表現するとこれこそ湾奥のカリスマ的シーバスルアーです。

同じようにご本人さんが監修された名作と感じるシンペンなどもほかにもありますが、釣り方の引き出しを増やす上でのコンパクトなシンキングミノーとしてルアーローテの一軍になり得る存在です。

気になる方は一度その性能を試してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました