ボトム攻略用のチヌのリグをできる限り安く収めるための自作の仕方教えます。
僕はフリリグよりもラバージグのボトムズルのほうが釣れると思っているひとりです。
とはいえ、ボトムのズル引きなので根がかりがつきもの。リグをを回収できなかったらそのまま水の底のゴミと化してしまうだけで財布に優しくありません。
市販のラバージグは1個通常650円~800円くらいするため、頻繁に根がかりするなら思い切って攻めるのにも少し勇気がいりますし、なんてたって財布に優しくない…。
そこでルアーを自作です!!
チヌ用のラバージグを自作

自作とはいえ、最初から作るのは面倒だし、完全オリジナルは釣れるかどうか不安なので市販のシンカーをチニング用にカスタム。
何度もいろんなもの試した結果、辿り着いたイチオシ方法をご紹介します。自己流ですwww。
用意するのはカン付チヌ針(5号~6号)と、ウィードレスシンカー(5g~10g)、ブラックバスでつかうシリコンスカート。 (タイラバ用でもいいけど自分はバス用の)
がまかつ カン付チヌ針 黒 6号
僕がもっとも信頼をもって長く愛用しているチヌ用フックです。サイトのときのノーシンカーやガン玉など前撃ち仕掛けの時にも使えるので、常備して持ち歩いています。
オーシャンルーラー ウィードレスシンカー
このシンカーを選んだ理由はこの形☆彡、スタイル抜群!
…ってそうじゃなくて^^ボディがひっくり返りにくいから根がかりも少なくてフックが上下に動きやすい構造になっていることです。ボトム狙いのチニングリグとしては大切な要素。
ウィードレスシンカーは5g、7g、10gをそのときの潮流、水深などで使い分けています。フックアイがワンタッチで付けられるようになっているのでそこに直接カン付チヌ針をセット。
ジークラック 山型オリジナルシリコンスカート
真っ平ではなく、ギザギザとか山形になっているものがベスト。そこが水を噛んで気泡を出したりアピールする。
長年愛用しているおすすめのシリコンスカート。常に買い替えるときもこれしか買わないくらい信頼しています。
人気のチヌマウスやネガカリノタテみたくよりセクシー♥にするため、スカートを履かせます!?。ここで自作する場合、大切なのが取り付ける位置です!!
フック側に付けるのか上に付けるのか、正直どっちでもいいんです^^
だだし!
私の場合自作するときは、これを結ぶことでフックの余分なあそびをコントロールしてます。下の写真をご覧ください。

チニングではバス用のラバジグみたいに本数はいらないようです。4~5本が目安。
この部分に通して結ぶだけ。そう結ぶんです。特別な道具とかいりません。その結び目がフックが上にひっくり返るのを防いでくれます。
この結び目を下に持ってくるとフックが下向きになるのを防いでくれ根がかり対策になりますし、上にもってくると余計なあそびを減らしライン絡みを防止しながらフッキングしやすくしています。
私は上に結んで、下に伸縮パイプを通して固定させ上下の余分なあそびを少なくしてます。

スカートはもっと短い方がいいので♥!?カットしてよりセクシーに!
このとき内側から外側に向けて短くなるようにカット(外側に広がるように)するといいでしょう。自分の場合は結構テキトーです。
以上で出来上がり!!
完全遊動式にする場合…
カン付チヌだと、シンカーに縦にセットするだけしかできないので、横には動かず遊動式とまでにはなりません。
ですから、フロートタイプのワームなど、止めた時に浮きながらゆらゆら動くワームを使用する場合は、自由に動くフックが望ましく、それを実現するにはアイの向きが横になっているシングルフックを選びます。
がまかつ シングルフック53 ソルト #6
ウィードレスシンカーのアイは縦なので、間にリングをかましてから装着します。
ここまで必要かどうかはわかりませんが、ここまで拘るとほぼ市販のラバージグと同じ仕様になるため、安心感と「釣れそう」というモチベもだいぶん違います。
フックはダブル!?シングル!?
自作するときに迷うフック。チニングルアーではどちらが釣れるのか迷ってしまいますが。
刺さり易さと、バラシにくさではシングルだと思っています。
ワーム自体の持つ泳ぎ、繊細な動きを忠実に出すのはシングルとも…持論ですwww
フッキングしやすい(掛けやすい)のはいっぱい針がついてるダブルでしょうが、
ワームの動き+刺さり易さ+バラシ軽減
チニングにはチヌの強靭な固いアゴを貫くことも大事な要素なのでシングルに軍配
…持論ですwww。
ただしチヌ針の種類は今のとここのがまかつのカン付チヌか、がまかつのソルト用しか気に入ったものがないです。最初もっとブラックバス用や、トラウト用も試しましたが、すぐ曲がってしまいました。
この自作ラバージグに合うワーム
このラバージグはフックがシンカーに固定ではなく半遊動式になっているので、勝手にアクションしてくれるフロートタイプのワームがおすすめです。
メジャークラフト ファイティングクロー 2.4

このあたりのリグにあった、ワームの選び方は下記のページで詳しく解説しています。フロートタイプのワームのおすすめも紹介しているのでぜひご覧ください↓
まとめ
現在では右みても、左みてもみんな誰に習ったかフリリグが横行していますが、言うほどみんな釣れてるとは思っていなくて、やりたい釣り方と、これを使って釣りたいという好みとか拘りとかにもよるのですが、冒頭でも言ったように僕自身はフリリグよりもラバージグでボトムズルのほうが良く釣れると思っています。
けど、ラバージグは買うとけっこういい値段するしシンカーとフックでつくった他のリグと比べると高価ですよね、ですからそんな時はパパッと自作です。
安上がりだし、比較的簡単に作れるし、ロストしてもそこまで市販品と比べたら痛手ではないので財布にもやさしく、しかも釣れるなら!!一石三鳥くらいですよね!!
ぜひ、ここまで読んでいただいた方は試してみてください。