フルドラグx8のPEインプレ!○○な噂の真相を解く試投した釣り好き素人の感想

エックスブレイドフルドラグx8のインプレ解説です。

ヒラマサからGT、マグロまで相手にするオフショアのキャスティングゲームや最近流行しているシーバスのビッグベイトゲームでも使える大物ターゲットを見据えた専用設計の強靭PEラインを実際に購入して釣りをしてきました。

一部ではフルドラグは弱い…。そんな声も聞かれるけど果たしてその性能は…

エックスブレイドフルドラグx8の本気インプレをどうぞご覧ください。

エックスブレイドフルドラグX8の特徴

大物対応のキャスティングPEライン

フルドラグX8、PE、インプレ

ショア、オフショア問わずヒラスズキからヒラマサ、GT、マグロなどの大型ターゲットのキャスティングゲーム向けにYGK(よつあみ)がこれまでの技術を惜しみなく注ぎ込み、さらなら高みの強靭なPEラインを目指すべくできたものがこのエックスブレイドフルドラグX8になります。

まさに究極の「タフ&マッスル」を具現化したような、大型魚の強烈なランにも耐えうる性能を持っています。

キャスティングゲームやビッグベイトに

フルドラグX8、PE、インプレ

大型の青物ばかりに目が向けられていますが、スペック上はロックフィッシュはもちろん、

シーバスやヒラメなどフラットフィッシュなどにも対応できるしなやかさも併せ持っているのが僕自身の率直な感想です。

最近秋のランカーシーバスの時期になるとルアーがどんどん大型化してきている昨今において、太いラインが必要なソルトウォーターのビッグベイトゲームにも適しています。

ラインナップが豊富

強さばかりがクローズアップされがちなエックスブレイドフルドラグx8ですが、

上で説明した通り大型のターゲットばかりではなく、根の荒い場所での耐摩耗性を考慮したシーバス、フラットフィッシュからライトジギングでも使えるくらいの幅広いラインナップが用意されています。

※インプレに使用したフルドラグは旧Xブレイド フルドラグX8で今はさらに強度の増した新しいフルドラグ TSRに生まれ変わっています。
YGKよつあみ Xブレイド フルドラグ TSR X8

フルドラグX8インプレ

とにかくしなやか

今回、自分はシーバスのビッグベイトゲーム用に4号と3号を購入しまずは4号から実釣することに。

まずリールに巻き終えただけの段階で驚いたのは「非常にしなやか」なことでした。太さの割に滑らかでまったくごわつく感じはしません。

ここはさすがYGKのラインだと思います。

申し分ない飛距離

飛距離|フルドラグX8、PE、インプレ

しなやかなことでガイド抜けがよく、特にスプールからのライン放出角度が一直線上になるベイトタックルの場合にこの恩恵は強く感じられると思います。

スピニングが主流なキャスティングゲームでももちろんその飛距離は確実に感じることができるでしょうけど、

自分のようにショアのビッグベイトゲームではベイトタックルにする人も多い中で、ソルトの場合はほぼ間違いなくPEを選びますから。そのときの選択肢に入ると思います。

水切れが抜群

水切れのよさ|フルドラグX8、PE、インプレ

PEって比重が軽いため太くても浮きやすく、1本1本の繊維が細いPEはノンコーティングの場合、海水を吸いやすい性質を持っています。

ですがこのエックスブレイドフルドラグx8は水を弾く能力にも優れており太くてしなやかさもありますが、水切れが良くルアーが着水してからの立ち上がりの速さにつながっています。

ラインカラー

ラインカラー|フルドラグX8、PE、インプレ

強いていうとこの「オーキッドホワイト」と呼ばれる白色のラインカラー…。

水の濁っている場所だと確実に茶色、もしくは黄色がかって着色されますw

しかも大海原に出てGTやヒラマサなら4号以上の太いPEラインで、しかも日中でも目立つ白いラインでも魚からは見切られそうにないですが、

なんか河口や湾奥でシーバス釣りをする自分にとっては白くて太くて目立ち過ぎている気がして、欲をいうともう少しラインカラーにステルス性が加味されてれば、もっとよかったな~と思いました。

まぁこの辺は使う人の好みによるところが大きいと思います。

エックスブレイドフルドラグX8まとめ

フルドラグX8、PE、インプレ

巷ではエックスブレイドフルドラグX8と検索すると「弱い」なんてあります。

良く調べてみると他メーカーの同じような類の強いラインを集めて強度実験を行ったところそのご本人さんも優勝候補だと思っていた
フルドラグX8がまさかの下位に低迷したことでそのような噂が流れているようです。

今回実釣して見て、弱いとは何も感じませんでした。

というより、某社のキャスティングPEと比べると同じ号数ならよりしなやかで飛距離は上だと感じるし、比べるとすぐに違いが分かるほどガイド抜けが良いです。ショアジギングやショアキャスティング向きだと思います。

現実的な検証数値があるわけではありませんが、4号クラスに成ればそれなりの強度もありますし、さすがに人気ラインメーカーで信頼度も高いYGKさんのPEです。

そんな弱かったら、”衝撃的強度”とか、”新たなる最高傑作”なんて宣伝しないはずですから。

弱いと思えば他を選んだ方が得策ですし、自分のように気にならないのであれば信じて使うのみです^^

購入後検討の方のお役に立てると嬉しいです。

※インプレに使用したフルドラグは旧Xブレイド フルドラグX8で今はさらに強度の増した新しいフルドラグ TSRに生まれ変わっています。
YGKよつあみ Xブレイド フルドラグ TSR X8