冬でもショアジギングで釣れる魚はいます!
ただでさえ難しいとか釣れないといわれるショアジギングでもさらに釣れにくいとされる冬でも釣りはしたいのが釣り好きの性ですw
冬のショアジギングで良く知られる関西、関東、日本海側のターゲットや人気のスポット、簡単な攻略方法をお伝えします。
冬のショアジギングの特徴
冬のショアジギングは、寒さが厳しい季節ならではの環境条件や釣り方の工夫が求められる釣りスタイルです。この時期の海は、水温の低下に伴い魚の動きが鈍くなるため、秋や春とは異なる戦略が必要になります。以下に冬のショアジギングの主な特徴を解説します。
水温の影響
冬の海では水温が低下するため、多くの魚は深場や水温が比較的安定している場所に移動します。そのため、魚が居つくエリアを見極めることが重要です。また、魚の活性が低いため、ルアーアクションや誘い方に工夫が必要になります。
2. 海況の変化
冬は強風や波が立ちやすい季節でもあります。これにより、ポイント選びや安全対策が特に重要となります。荒れた海況でも釣りが可能な場所や風裏のポイントを見つけることが冬のショアジギング成功のカギです。
釣り方の工夫
活性が低い魚を狙うため、冬はスローなアクションが効果的な場合が多いです。速い動きのルアーには反応しにくいことがあるため、じっくりとした誘いを心がけることがポイントとなります。
冬のショアジギングならではの楽しみ方
冬のショアジギングは厳しい条件が多い一方で、人も少なくなるため、人気のポイントでも比較的自由に釣りを楽しめることもできます。また、冬に狙える魚種には釣れると大型のものが多い場合もあり、一発大物を狙う楽しさがあります。
冬のショアジギングは、条件が厳しい中で自然との対話を楽しむ奥深い釣りです。次に釣れる魚やルアー、ポイントについて詳しく見ていきますので、それを踏まえて準備を整えましょう。
冬のショアジギングで釣れる魚
冬のショアジギングでは、冷たい海の環境下でも活発に行動する魚種や、深場からエサを求めて岸に寄る魚を狙うことができます。この季節特有の魚たちを理解し、ターゲットに応じた釣り方を選ぶことが釣果につながります。以下に、冬のショアジギングで狙える主な魚種を紹介します。
ブリ(メジロ、ワラサやイナダ)
青物は冬でもショアジギングの代表的なターゲットです。特にブリやワラサ(メジロ)は、冷たい水温を好む大型個体が回遊してくることがあります。ベイトフィッシュを追って接岸することが多いため、群れを見つければ連続ヒットが期待できます。
ヒラメ
冬はヒラメの活性が比較的高い時期でもあります。ベイトフィッシュが豊富なポイントでは、ショアジギング用のジグやジグヘッド+ワームでヒラメを狙うことができます。底付近をしっかり探り、スローな誘いでヒットに持ち込むのがポイントです。
タチウオ
タチウオは冬でも狙える魚種の一つです。特に朝夕のマズメ時や夜釣りでは、ジグやメタルバイブレーションを使った釣りが効果的です。中層を中心に探りながら、タチウオ特有の鋭いアタリを楽しむことができます。
カサゴ(ガシラ)など根魚
冬のロックフィッシュゲームもショアジギングで人気のターゲットです。カサゴやアイナメは底付近に潜んでいることが多く、ジグを使って底を丁寧に探ることでヒットが狙えます。冬場は大型の個体が狙いやすい傾向にあります。
サワラ(サゴシ)
冬場はベイトフィッシュがまとまる場所にサワラが接近することがあります。比較的表層でジグを高速リトリーブすることでヒットが期待できます。歯が鋭いため、リーダーには注意が必要です。
マダイ
マダイも冬のショアジギングで狙える魚種の一つです。深場から浅場にエサを求めて移動してくる個体を狙い、底付近を丹念に探ることでヒットのチャンスがあります。重量感のある引きが楽しめる魚です。
冬のショアジギングでは、魚種によって狙うレンジや誘い方が異なるため、ターゲットを意識した戦略が重要です。次に、これらの魚を効果的に狙うためのルアーやポイントについて詳しく見ていきましょう。
冬のショアジギで地域ごとの釣れる
関東エリアの冬のショアジギング
関東エリアは首都圏からアクセスしやすい釣り場が多く、冬場でも多様な魚種を狙える点が魅力です。寒さが厳しい季節ですが、適切な装備と釣り方を駆使することで、豊かな釣果を得ることができます。
勝浦・鴨川など千葉県外房エリアや城ヶ島周辺の神奈川県三浦半島などが有名な箇所。
外房は太平洋に面しているため、水温が安定しており、冬でも多くの魚種が狙えます。勝浦や鴨川周辺は、水深のある磯場やサーフが点在しており、車での移動が便利。JR外房線の駅から近いスポットも多く、電車釣行も可能なためショアジギングには絶好のポイントです。
関東で有名なショアジギスポット:
【千葉県外房】勝浦港周辺、鴨川松島、御宿海岸、
【神奈川県三浦半島】城ヶ島磯場、剣崎海岸、小網代湾
関東の主な冬のターゲット
青物(ワラサ、イナダ)
マゴチ
関西エリアの冬のショアジギング
関西エリアは温暖な気候と多様なフィールドに恵まれており、冬でも多くの釣り人に人気の地域です。特に和歌山を中心とした南紀エリアや大阪湾周辺では、青物や底物が狙えるポイントが多く、冬でも釣りの楽しみが尽きません。
串本・田辺湾など和歌山県南紀地域や淡路島・岸和田一文字など大阪湾が良く知られています。
南紀エリアは黒潮の影響を受けて水温が高く、冬でも青物や底物が活発に動き回るポイントです。串本や田辺湾周辺には、アクセスしやすい磯場や堤防が車での移動が便利な国道42号線沿いに釣り場が多く点在しており、釣り初心者からベテランまで楽しめます。
大阪湾は都市部からのアクセスが良く、釣り初心者にも挑戦しやすいエリアです。冬場は潮通しの良いポイントで青物や根魚を狙うことができます。淡路島の東側や、人気の岸和田一文字は特におすすめです。大阪市内や神戸市から1時間程度で行けるため、日帰り釣行にも適しています。
有名なショアジギスポット:
【和歌山県南紀地域】串本町須江エリア(地磯と沖磯が充実)、田辺市文里港周辺、白浜町の江津良ビーチ近くの磯場
【大阪湾】淡路島東浦町周辺、渡船を利用して岸和田一文字、泉南市樽井漁港
関西の主な冬のターゲット
サワラ(サゴシ)
アコウ・キジハタなど根魚
カサゴ
関西エリアの冬ショアジギングでは、ブリやメジロがメインターゲットになります。特に南紀エリアでは黒潮に乗ってやってくる個体が多く、メタルジグや大型のプラグを使った釣りが有効です。大阪湾でも回遊ルートに当たる場所でチャンスがあります。
サワラは冬場の関西エリアで人気のターゲットです。大阪湾では堤防や一文字での釣果が多く、サワラの引き味を楽しむ釣り人が多く見られます。
南紀エリアの磯場では、アコウやキジハタなどのハタ類が冬でもよく釣れます。底物狙いの釣り方で、大型サイズを狙うことができます。また、根魚の代表格であるガシラは冬場も活性が高く、初心者にも狙いやすいターゲットです。小型のワームや軽めのジグヘッドを使用して、障害物周りを丁寧に探っていると釣れます。特に大阪湾の堤防や漁港ではカサゴならば数釣りも可能です。
日本海側の冬のショアジギング
日本海側エリアは、冬季の厳しい寒さと荒れた海が特徴ですが、その中でも冬場ならではの釣りが楽しめるポイントが多く存在します。魚種の多様性やアクセスの良さから、全国のアングラーに人気があります。
新潟県佐渡島周辺などは佐渡島は日本海でも屈指の釣りスポットとして知られ、多彩な魚種を狙える点が魅力です。冬場はヒラマサやマダイ、根魚がターゲットとなります。地磯や堤防が多く、ショアジギングに適した地形が点在しています。新潟港からフェリーまたはジェットフォイルで佐渡島へ渡ります。
また西日本では島根県浜田市エリアや山口県萩市周辺も人気スポットとなっています。山口県の日本海側は比較的水温が高く、冬でも安定した釣果が期待できます。萩市周辺は青物や根魚が狙えるショアジギングの好ポイント。
島根県浜田市は、日本海側の中でも魚影が濃いエリアとして知られています。特に冬場は寒ブリやヒラマサなどの青物や、根魚が狙えるショアジギングの人気スポットです。アクセスが良く中国自動車道から山陰道を経由し、浜田市内まで車でアクセス可能。電車の場合はJR浜田駅を利用していけます。僕自身もよく行く場所で波止や地磯が多く、釣りやすい環境が整っています。
有名なショアジギスポット:
【新潟県佐渡島周辺】相川エリア(尖閣湾周辺)、両津湾の防波堤、真野湾の磯場
【島根県浜田市】浜田漁港周辺、瀬戸ケ島の地磯、石見海浜公園周辺のサーフ
【山口県萩市】萩港周辺、須佐湾の磯場、笠山周辺
日本海側の主な冬のターゲット
カサゴ、アコウ、キジハタなど根魚
マダイ
メバル
日本海側の冬ショアジギングでは、ヒラマサが憧れのターゲットとなります。特に佐渡島や萩港周辺では回遊のタイミングが合えば大型のヒラマサがヒットすることも珍しくありません。
日本海側は根魚が豊富で、冬場でも比較的釣果が安定しています。特にキジハタ(アコウ)は高級魚としても人気があります。
また真鯛が釣れることがあります。スローなリトリーブで、根回りや潮目を狙います。メタルジグだけでなくタイラバ系のルアーも効果的です。特に潮通しが良い場所では、大型のマダイが狙えるのもこの時期です。
また冬のナイトゲームではメバルがメインターゲットです。漁港周辺や堤防の明暗部を狙い、ライトゲーム用のタックルで小型のワームやプラグを使用し、ゆっくりとしたリトリーブで誘います。数釣りを楽しむことができるほか外道で小型プラグにセイゴ崔サイズのシーバスが食ってくることも多くあります。
冬でもショアジギングで釣れる!
冬のショアジギングは、寒さや荒れた海という厳しい環境の中で行う釣りですが、その分だけ釣果を得たときの満足感は格別です。ヒラマサやブリなどの青物から、根魚やマダイといった多様な魚種が狙えるのも魅力のひとつです。
各地域にはそれぞれの特性があり、それを活かした釣行を計画することで、冬の釣りの楽しさが一層深まります。
しっかりと防寒対策も忘れずに、安全を確保した上で、この季節ならではのショアジギングをぜひ楽しんでください!