草や野菜!?など意外な釣り餌と釣れる魚種5つ【実釣動画付】|経済的で手軽に大物まで釣れるエサとは

エサ釣りをするのに安価で財布にやさしい釣りエサをご紹介します。

聞いてみれば釣れないことはないだろうなとは思うけど意外過ぎてまったくこれまで一度も気付きもしなかったエサで釣りをして何が釣れるのか検証釣行された方たちの釣果動画がめちゃおもしろかったのでまだ見られていない方のためにこちらでご紹介いたします。

おもしろすぎて!すぐにでも釣りに行きたくなるものばかりです。
どうぞご覧ください。

釣り人が安価で釣れる餌を追い求める理由

自分は普段ルアー釣りしかしませんがエサ釣りは友達数人でいく時くらいしかしないです。なぜか?

“エサを買いに行くのが面倒”だからです!!
ただ…それだけではありません。

ルアーは根掛かりなどしてロストしてしまうこともありますが、基本使いまわしできますから逆に経済的と言える部分もあるのかと思い続けています。

しかし、虫系の生き餌(ゴカイやイソメ類)なんかと比べたら釣果はマジ比べ物になりません。ルアーだとある程度テクニックもいるしそうそう簡単に釣れるものではありませんww気軽に遊べないんですよねw

そこで、わざわざ釣具屋さんにまで行ってエサを買わなくても釣れる釣り餌に行きつくわけですが、最近よくyoutubeなどで見かけるイカの塩辛や生レバーなどではなく、びっくりするほどもっと意外なもので釣れるんです!!

意外釣り餌5つと釣れる魚【動画】

※サムネ画像をクリックすると動画が開きます。

バニラエッセンスで真鯛とチヌ(クロダイ)

バニラエッセンス入【爆釣えさ】実験

昔チニングをはじめたばかりの頃はまったく釣れなくてどうしたら釣れのかわからず釣り場で知り合ったアングラーに聞いて試したのがこれでした。たまたまケーキ作りを趣味にする嫁さんが持っていたバニラエッセンスをスポンジにちょっとだけ垂らしてハリに刺して釣りをすると良型のチヌ(クロダイ)が釣れたことがあります。それも河川の汽水域で!

紹介する動画では海上釣り堀で真鯛をバンバン釣っています。この手の魚は”甘~誘惑♥”に弱いらしい。

アミノリキッドに漬け込んだもやしでハゼ釣り

もやしを餌にすると[果たして魚は釣れるのか?]

最近私が好んで見ているユーチューバーのお一方「ぬこまた釣査団」さんの動画で立証されたのが、もやしをエサにするというなんとも奇想天外な発想にびっくりするもじっくり見てみるとなんとハゼやメゴチが釣れるという!!…もやしだけではダメでしたがアミノ酸濃縮液に漬け込んでみるとなんと釣り餌になるという事が判明。この方は安価な野菜のひとつ大根でも同じようにアミノ酸濃縮液に漬け込み試されていて釣果を立証されています。

押江込蔵 至上爆釣液 アミノスメルリキッド

河原に生えてるアシ(草)でソウギョ

衝撃映像】でかすぎる...草で「中国の超巨大魚」が食ってきて

ソウギョとは草魚と書いて草を食べる魚として知られる中国の四大家魚です。最初は信じられませんでしたがソウギョが居る河川の護岸沿いにたくさん生えているアシの葉を折りたたんで大きな針に刺して投げてみると・・・。

ほ~らご覧!めちゃ大きなソウギョが釣れちゃいます。最初は疑心暗鬼で観ていたけど終わった頃にはすでに自分もこれは一度やってみたいと思いましたね。エサが草ですよ?草!自分が住んでいる地域にはソウギョはいないので試すことは出来ませんが住んでる近くにソウギョがいる場所があればぜひ試してみてください。

魚の内臓をエサにカサゴやカニ

釣った魚の内臓を仕掛けてみると…【0円トラップ】

鶏レバーなど安価な生レバーでうなぎやナマズ、スッポンなどが釣れるのは知っていましたが魚の内臓で魚が釣れるのは知らなかったです。ホントにびっくりしましたね。

釣れた魚の内臓をエサにしてさらに魚を釣るというお金も手間も掛からない一石二鳥!!紹介する動画ではかごの中に内臓を入れてカニを捕っていますが、魚の内臓を使ってカサゴなども釣れるらしいです。

地元の漁師さんたちとこの話をしたときに聞くと、魚の内臓やあらでタコが釣れるという良い情報も聞くことができました。

岸に密集しているアオサでメジナ釣り

【衝撃】足元に生えた海藻を餌にすると…

アオサってご存知ですよね。海釣りに行くと堤防の岸際や潮の引いた浜にたくさん落ちている深緑色をした小さいワカメと海苔!?を足して割ったようなあれです。

白飯にかけて食べるふりかけ「青のり粉」の原料にもなっているものです。

これでなんと磯のターゲットであるメジナが釣れるんです!!過去にメジナ系の魚の養殖に廃棄されるレタスをエサにするというのを見たことがあり、チヌ(クロダイ)も海苔の養殖場の海苔を食い散らかすことでも知られているためこういった磯魚を釣るのに「アオサ」はタダで拾って大物が狙える恰好のエサになるのかも!!

まとめ

いかがでしたか?普段はルアーフィッシングしかしていないアングラーでも釣り好きならばみているだけでワクワクしてくるような意外なエサと魅力的な魚ばかりではなかったでしょうか。中には草だとか…w、ほんと「これで魚つれるん?」てな衝撃過ぎるエサもありました。

自分たちが行くフィールドにその魚が居なければ釣りもできませんがカサゴや、チヌ(クロダイ)くらいなら身近で釣りやすいターゲットですよね。機会があったらぜひチャレンジしてみてください!