船タチウオのテンヤおすすめ10選!オフショアからドラゴン狙いで活躍する選び方

船のタチウオテンヤのおすすめをご紹介します。

遊漁船などでオフショアに出て100g超えもあるテンヤを沈めて釣るタチウオ釣りは通称ドラゴンとも呼ばれる1メートる50センチ以上(基準は地方によって異なる)が釣れることもある釣り場所でです。

仕掛けの中でも重要な位置を占めるタチウオテンヤのおすすめを厳選してお伝えします。

船からのタチウオテンヤ釣りの魅力

ドラゴンなど大型魚も!

オフショアまで船で出てするタチウオテンヤ釣りはドラゴンやドラゴン級と呼ばれる大型のタチウオが掛かる可能性がショアからよりも各段にアップします。ドラゴンの定義は地方や船によっても異なります。

そうそう簡単には出会えるものではありませんが、船で行ける深場のポイントではその確率はグンと上がります。

大海原でのアクティビティとして

タチウオテンヤの主な時間帯は夜になるため昼間のように大海原の青い海の景色を満喫することはできませんが、真っ暗闇のなかで自分たちの乗る船からだけ照らされる明かりとともに上がってくるタチウオ独特のギラギラした漂う姿が海面から見えた時の躍動感はこの上ありません。

また夏場からがシーズンなどでお子さんの夏休みを利用して家族で楽しむこともできます。

新鮮なタチウオは食べて美味しい

船に限ったものではありませんが、なんといってもタチウオは美味しい食材として知られており、新鮮なタチウオを釣ってすぐに調理し食べることも可能。釣り人は自分で釣った魚を食べる喜びを味わうことができます。遊漁の場合でも貸し切りの場合だとその場で刺身にして提供してくれることもあります。

船用タチウオテンヤの選び方

タチウオテンヤの重さ:船の場合

タチウオテンヤの重さは船からの場合は40号(150g)が基本的な重さとされています。これは東京湾などのポイントを軸にした一般的に言われている重さです。

船からだと遊漁船の船長からの指示を仰いで即座に対応できるように、釣行前にどの重さ(号数)のテンヤを揃えていたほうがいいのかを聞いておくのがベストです。

タチウオテンヤのカラー

タチウオに効果のあるカラーは一般的にいうと紫やピンク、アカキン、グロー系がいいことはよく知られていて、それだけ使用されているので実績も多いので、初心者の方が選ぶときにはこれらのカラーを基本にして選ぶと外れが少ないでしょう。

また食いが悪い状況のときほどカラーローテーションで変化が出やすいともいわれていて、釣れている状況でもその時々の海水の濁りや光量で釣れるカラーは変わってきます。

重さとタイプに分けたうえでカラーのバリエーションも広く持っておくことをおすすめします。

船タチウオテンヤおすすめ

船タチウオで実績があり人気のテンヤを厳選したおすすめをご紹介します。

シマノ サーベルマスター 船テンヤ ゲキハヤ

エサをトンと乗せてクリップで挟むだけでワンタッチで抑えられる優れものです。キビナゴなどすぐに弱ってしまうし食いがよくなっている状況のときほどエサの差し替えに時間がかかってしまうと折角の時合を逃しかねません。

エサを差し込むことを難しく感じる初心者の方にもおすすめ。これにちょうど良いエサのサイズはMサイズ小型~中型イワシサイズです。

シマノ テンヤ 太刀魚ゲッター 時短テンヤびりびり

ワンタッチでエサをホールドし、しかもチャター付きなので水深の深い場所や2枚潮の中でもテンヤの動きを感じ取りやすく初心者の方にイチオシのびりびり。

テンヤの水中の動きを感じることはテンヤをアクションさせるうえで効果的です。チャター付きの場合ただ巻きでもこのチャターがブレードになり波動でアピールさせることも可能です。

ダイワ 快適船タチウオテンヤ SS AG

掛けやすさ抜群の人気の快適船タチウオテンヤSSシリーズのAG(アグレッシブ)タイプは、夜通し釣りをしていていも疲れさせない、ストレスを感じさせない船タチウオ用テンヤです。

見た目にもグローカラー以外には違和感を与えさせないダイワ独自のアデルホログラムが採用されています。エサは付属のステン線で巻きつけるタイプ。

オーナー 掛獲船太刀魚テンヤ

釣り針メーカーとして知られるオーナー社が、掛かりにくい歯と口で一度かけてもバラシやすいタチウオに対して”掛かりやすさ”に重点を置いてフックに徹底的に拘った「掛獲船太刀魚テンヤ」

通常よく見られるテンヤよりもシャンクが短くフッキングしやすくなっています。見た目は基本形ですが、水嚙みのよいヘッドの形と相まって細部までタチウオのために拘り抜かれたタチウオテンヤです。

ハヤブサ 船太刀魚専用 極テンヤ

船タチウオのテンヤ釣りではド定番とも言える極テンヤ。ベテランのドラゴンハンターからも釣果はお墨付き!!

最近流行している!?エサのつけやすさとか手返しのよさなどは一切ありませんが、光ってアピール掛けやすさという点で船タチウオテンヤのまさしく基本形。

ハヤブサ 船太刀魚テンヤ 速掛型 喰い渋りスペシャル

悪そうな目つきをしていますがwwこちらは低活性時に威力を発揮するタイプ。押しの強いグロー系カラーを極力抑えながらも食わせのちからをバランスよく持たせたここぞの出番に強い頼もしいやつ!

備え付けのリーダーも喰い渋りスペシャルだけ8号と極力違和感を与えないよう細くしてあります。

メジャークラフト 太刀魚道場 舟てんやゲキサス

安いし基本的なタチウオテンヤの条件を満たしている価格重視のおすすめ!タチウオは底どりしてから引きあげてくるのでロストはつきもの。まだ釣り方があまり上手ではないまずははじめてみよう!ビギナーさんに。

ヤマリア 猛追太刀魚テンヤ

食わせのタチウオテンヤとして重宝するこれまた釣れるテンヤの代名詞的存在。通常はじめから投入するものではなく、魚影は確認できるが食いが立っていないプレッシャーの強い状況で威力を発揮するタイプ。

どんなに釣れるポイントでもシーズン後半になってくると状況は渋くなってくることは必ずあります。そういった状況下の切り札として常備しておくことをおすすめします。

ジャッカル 替鈎式アンチョビドラゴンテンヤ

鉛のヘッド部分とフックの部分が取り換え可能になっているためエサをつけたままでカラーを交換できカラーローテーションも思いのまま!手返しがよくなるのでそれだけ状況に合わせ投入する回数が増えるので確率論でいくと必然的に釣果も出やすくなります。

また、ヘッドとスペアフックとを別々に持っていけるのでケース内もスペースを取らずたくさん持っていけます。

OGK 大阪漁具 太刀魚テンヤ

V字餌止めを採用した、船タチウオ専用のテンヤ。エサの背骨を挟みこんで固定するV字止めはエサ持ちがバツグンに良く、スイムアクション時の姿勢もいい。

また、ヘッドの2カ所のアイで前方は尻下がり、後方で水平。この価格で14号ナイロンハリスとワイヤー付きなのでコスパが高い!

ドラゴンも夢じゃない船タチウオテンヤ!!

タチウオ専用テンヤは、その名の通り、タチウオに特化した釣り具です。独自のデザインと装備を持ち、深い海底から引き上げる際にダイナミックで楽しい釣り体験を提供します。タチウオの獰猛な引きに立ち向かい、狙った瞬間に巧みにアワセをかけるスリリングな瞬間を楽しむことができるでしょう。

しかし、タチウオ専用テンヤの魅力はそれだけではありません。この釣りスタイルは、釣り師に深海の謎めいた世界を探索する機会を提供し、驚くほど美しい海中景色を堪能できるチャンスでもあります。海底の生態系を観察し、さまざまな海洋生物との交流を楽しむことができるでしょう。

したがって、「タチウオ専用テンヤを使えばドラゴンも夢じゃない」と言えるのは、この釣りが熱狂的なファンから愛されているからこそです。新たな冒険に出かけ、深海の秘密を解き明かす準備ができていますか?タチウオ釣りを試して、夢のような瞬間を体験してみてください。