ジグパラをインプレ!釣れるコスパ抜群のメタルジグの釣れる種類と使い方解説

ジグパラのインプレです。

入手しやすい価格でしかも釣れるしラインナップも豊富で大人気のメタルジグ!

ショートとバーチカル、TGなど豊富なラインナップの中でも一番信頼の厚い僕もおすすめする3種類の特徴や

ジグパラの釣れる使い方を解説します!

ジグパラってな~に

ジグパラインプレ
メジャークラフトの「ジグパラ(Jigpara)」は、釣り具メーカーであるメジャークラフトが製造・販売しているメタルジグシリーズの名前です。特にルアーフィッシング(ソルトウォーターや淡水問わず)において、ジグパラは多くのアングラーに愛用されています。

初心者から上級者まで使いやすい設計になっており、さらに釣果が出やすいと評判です。メジャークラフトが提供する「誰でも楽しめる釣り」のコンセプトに合致しているため、幅広いアングラーに支持されています。

人気のワケをざっくり解説すると…

 

コストパフォーマンスの良さ

比較的手頃な価格でありながら、釣れるための基本性能が高い点が評価されている点は最も特筆すべき点でしょう。

 

豊富なラインナップ

兄弟とカラーが多い!
ジグパラは、ショートやロング、バーチカルにスローなど重さはSLJの10gから数百グラムまで、さまざまなサイズが用意されており、

SLJからライトショアジギングからオフショアジギングまで幅広いシーンで使用可能な選べる豊富なラインナップも大きな魅力です。

また光を反射するホログラムはもちろんベイトフィッシュ(小魚)に近いリアルなカラーや、シルエットだけを際立たせたものなど魅力的なカラーラインナップもかなりの数が揃っていて

魚が惹かれる前にアングラーの僕らが釣られてしまいますww

ジグパラの釣れる推奨品と使い方

ジグパラインプレ

 

バーチカル

船の上からのオフショアのジギングならこれ!
ジグパラ バーチカルは、ライトジギングから深海ジギングまで幅広く対応する船やボートからジグを垂直に落としてロッドを上下し、ジグをアクションさせるオフショアのバーチカルジギングに特化したメタルジグです。

正式には「ジグパラ バーチカル○○○」でバーチカルにしもショートとロング、ロングスローとあり従来のショートモデルよりもさらにオールマイティーに対応するモデルになっています。

じゃかじゃか巻き~ワンピッチジャークまでメタルジグの基本的な使い方にはすべてに対応

しかもライトジギング~本格的なビッグフィッシュに対応する200g、250g、300gの「オーバー200シリーズ」が加わりました。さらに釣りの幅が広がり夢のビッグフィッシュターゲットの釣りもより身近になりました。

 

ショート

ショアジギング界ではド定番中のド定番!
メルルジグの中でも知らない人はいないと思うくらいの普遍的な人気を誇るジグパラの名を世に知らしめたシリーズ中の最高傑作
その人気は扱いやすいサイズ感と重さ、20g~60gまで10g刻みでちょうどライトショアジギングにピッタリの重さのラインアップがオフショアよりも気軽にはじめられるショアジギングのアングラーに受けました。

ショアで大切な空気抵抗を考えた飛距離はもちろん、スローからハイピッチジャークまでこなせる操作性と、食わせを誘発するバランス設計などコスパ抜群

カラーは実に45種類(2024.12月現在、重さによって選べるカラーが一部異なる)も人気のひとつになっているとも思われます。

 

TG

タングステン使用になったジグパラです。
タングステンにすることの利点は、鉛よりも比重の軽いタングステンを用いることで同じ重さを必要とする場面でもシルエットをコンパクトにできる利点。

活性の低い状況や他のメタルジグで散々釣った後などスレた状況で従来のシルエットでは口を使わなくった魚に効果を発揮します。
もちろんこれから最初に使うことも可能で、ベイトのサイズが小さいとわかっているときなど特に有効です。

選べる重さは10g~120gまで11種類そろえられており近場の堤防からのSLJやオフショアの中深海ジギングまで対応できます。

ジグパラが効果を発揮する時期と狙える魚

ジグパラインプレ
以下に、四季ごとのジグパラを使って狙える魚種と数ある種類の中から適したモデルをまとめてみました。

 

春(3月・4月・5月)

水温が徐々に上がり始め、魚たちの活性が高まる時期。小型のベイトフィッシュが増えるため、ライトジギングには絶好のシーズンです。

ジグパラスローを使用し乗っ込み時期のマダイやカサゴやメバルなど小型根魚を狙ったり

ショートを使いサバや、ハマチ(地域によってはイナダやワラサ)サイズの中型青物なども釣ることが可能です。

 

夏(6月・7月・8月)

水温が上がり、多くの魚種が活発に動く時期。小型から中型の青物が特に釣れやすいです。

ジグパラマイクロを使用しSLJで堤防からアジの数釣りを楽しんだり、

ショートでTGを使いタチウオ、サワラやハマチ狙うことができます。

 

秋(9月・10月・11月)

秋はライトジギングの最盛期といっても過言ではないでしょう。回遊魚が豊富で、多種多様な魚種を狙えます。

ショートとバーチカル、TGを主に使用してタチオウから、サワラ、ブリなどの大型青物まで狙って釣ることができます。

年に一度の大型魚とのファイトを存分に楽しめる時期でもあるので

はじめてジグパラを使いライトジギングデビューするなら秋がおすすめです!!

 

冬(12月・1月・2月)

水温が下がり、活性が低くなる魚が多い時期ですが、狙いを定めれば良型が釣れる可能性が高まる時期でもあるので

忍耐との勝負にww

マイクロを使いメバルを狙ってみたり、サワラや寒ブリを狙ってみたり

またジグパラサーフやジェットを使用して座布団ヒラメにチャレンジしてみることも出来ます。

僕の釣れたおすすめカラー

選べる豊富なカラーがありますが、

実際にライトジギングでカサゴ、サバなど小型青物~マダイ、サワラやブリの中型・大型青物まででよく釣果の上がった

僕のおすすめカラーは…

ブルピン
グリーンゴールド
ゼブラカラー全般

魚種によって多少異なりますがざっくりだとこんな感じ。

 

ライブベイトシリーズも

リアルなベイトフィッシュカラーを模したライブベイトシリーズのカラーもおすすめです。

こういったナチュラル系を使うのならばショアのあまり水深がない場所の、比較的水がクリアな場所で有効になります。

オフショアの水深が30m以上あるような場所では、リアルイワシやカタクチもいいですが

どちらかというと派手目なカラーの方が実績が高いです。

ジグパラまとめ~僕のおすすめする理由

価格が入手しやすいので他のジグ1つ買う値段で2~3個買える計算(重さ、サイズによる)ことが最大の魅了なのでロストしてしまうことを恐れずにガンガン使えます。

しかも決して安いだけではなく実際釣れることもありコストパフォーマンスはかなり高いです☆彡

メタルジグは何度もしゃくったり、底取りを繰り返すハードな使い方をしますからおのずと色剥げやヘッドが曲がったり、根掛かりすることも多い部類のルアーです。

コストパフォーマンスが良いということはそれだけ財布にもやさしく釣っている間の「傷つけたり、無くしてしまったら…」という不安もなく釣りに集中できます。

他のメーカーにもさまざまな釣れると言われるメタルジグは存在しますが

特にジギング初心者方がメタルジグどれにしようか迷ったのならまずコレ試してみてほしいです!!

タイトルとURLをコピーしました