ルアーのフックの交換の目安と針先の鈍りのチェック方法と役に立つあると便利なグッズ

ルアーにあらかじめ装着されているフックの交換の目安と針先の鈍りのチェック方法などをお伝えします。

フックを常に磨いておくものから、できる限りフックを長持ちさせるグッズをご紹介します。

フック交換の目安

フックの交換の目安
トレブルフックを交換したほうがいいであろう判断の目安は状態によって判断します。

錆びが目立つとき

どんなに釣行後に真水で洗浄して乾燥してから保管している人でもトレブルフックは鉄製なのでいつかは錆びます。

フックポイントが錆びているようであれば多少フックシャープナー等で磨けば治ることもありますが、一番肝心な部分なので爪の上で再度チェックしてみてダメなようなら即交換です。

もちろん、錆がトレブルフック全体に侵食しているようであれば一発アウト!
魚をかけた時のために新品に交換しておきましょう。

折れたり、曲がったり、伸びたりした場合は当然、交換が必要です。

 

フックポイントが鈍っているとき

フックポイントの鈍りを判断するときは
フックポイント(針先)を自分の指の爪(できればいちばん大きい親指)に、針先を直角に軽く当てながら引いてきます。

引いてくる際の爪の上でのフックポイントの滑りで判断します。

フックポイント爪に直角に当てた時の滑り具合
滑り具合 合否目安
爪に刺さって動かない 超尖っている合格◎
細かな傷をつけながらまっすぐ引ける 必要十分尖っている合格△
そのままスルーッと滑る 鈍っている不合格×

このとき爪の上を引っ掛からずに滑るようであれば針先が丸くなって鈍っています。当然そのようなフックでは魚が刺さり難い、掛かり難くなってしまい例え掛けたとしてもバラシも増えてしまいますから、

見た目がまだ使えそうでも変えておいたほうが無難です。

 

安価ルアーは交換したほうが無難

最近は100円ショップでも使える(釣れる)ルアーがたくさん存在しますが、そもそも値段が安いものなので一回使っただけでもすぐにフックがダメになってしまいます。安価なルアーに多いです。

魚を掛けても異様なまでに湾曲するほど曲がってしまったり、最悪の場合シャンクで折れてしまうこともありました。

せっかく掛けた魚をのがさないためにもルアーが新品のときに釣行前に予め変えておいたほうがいいです。

それに例え釣れたとしてもそういった安価ルアーのフック何てすぐに錆びてしまい

どうせすぐに交換しなければいけないのであれば、購入してからはじめの他のよいものに変えておくのが安心して釣りもできます。

新品ルアーでも針先チェックは欠かさずに

使い始めのルアーのフックならシャープナーで磨く
フックシャープナー
新品ルアーでも釣行して魚を掛けた後とか、岩や橋脚にぶつけたとか根掛かり外した後などは

針先が鈍っている可能性があるので鈍りをチェックしてみてください。

まだサビていないしパッと見はイケてる状態でまだ新品から卸して間もないルアーのフックの場合は

シャープナーでフックの先端だけを研いでやるといいでしょう。

これ一つあると釣行時にフックが鈍っているかなと感じた時にその場でササッと調整できたりするので便利テス!!

…ただこれ磨き方にコツがあって充てる角度とか注意しないと逆に針先がまん丸になってしまうのでそこだけ注意してください。

フックを長持ちさせられるアイテム

トレブルフックカバー
フックを長持ちさせるためには釣行後にしっかり洗浄して、水気がなくなるまで乾かして保管することがいちばん良いことは言うまでもありませんが、

それ以外にタックルボックスにじゃらじゃらと入れっぱなしにしておくと針先がどうしてもルアー同士やボックスの側面に何度も当たって鈍ってくることも大いに考えられます。

そんときにおすすめなのがフックカバー☆彡

これをけたほうがルアーケース内でケースの中でのルアー同士のフックが絡まって中々思うように取り出せなくてイライラするのを解消してくれ整理しやすくなるうえに、

なんといってもこのままの状態で水につけられ丸洗いでき、そのまま乾燥し保管できるので超ベンリです!

ルアーの数はひとつじゃないのでトレブルフックのサイズだってかぶることはいっぱいありますよね。

こういったメンテナンスものはケチケチしないで揃えておくとけっこう重宝するものです。

小物はまとめて買っておくことをおすすめします。まとめ買いで安く収まりそんなフックカバーなんて一度買ったらそうそう頻繁に交換するものではないので、持っておいても損はしません。

タイトルとURLをコピーしました