ポイント

ショアジギング・キャスティング

ショアジギングで夜に釣れる魚とナイトゲームのポイント選定、動かし方~おすすめメタルジグ

ショアジギングを夜するとどうなる?そもそも釣れるの?という疑問が出てきたので早速釣行してきました。一般的には薄暗い朝から明るい時間帯に行くイメージが強いショアジギングですが、夜でも可能なことがわかりま...
チニング

チニングで釣れないとき確実に釣る秘策!ルアーローテーションと釣り方とポイント攻略

チニングが釣れないと悩んでいる方に自分がこれまで辿ってきた打開策をご伝授したいと思います。自分はチヌ(黒鯛)が釣れるようになるまでワンシーズン掛かりました(苦笑)。それは誰にも教えてもらえず見よう見真...
フラットフィッシュ

ヒラメとマゴチが釣れるサーフの見分け方|難しくないベイトと潮流を意識した探し方のコツ

ヒラメやマゴチ狙いで釣れるサーフの見分け方を解説します。はじめたばかりの頃は砂底の場所ならどこでも良さそうな気がしてしまいますがルアー狙いにしても活き餌釣りにしても確実に釣り上げるために大事なサーフポ...
アジング

アジングのポイントの見つけ方(探し方)。「足で見る」自分だけの爆釣スポット

アジングポイントの見つけ方と探し方を解説します。時期や時間帯によって多少の違いがあるものの季節を問わずアジが群れで回遊する場所はある程度はじめから釣行する前に目星がつけられます。覚えておくとアジングポ...
ショアジギング・キャスティング

ショアジギングのポイント選び!素早く確実に釣り場所を選ぶ下調べ方法

ショアジギングのポイントの見つけ方について解説します。長年釣りをしていると自分では意識しなくとも、ポイントのことをふと考えてみたときに、自然と身についていたショアジギングの際のポイント選びに、いくつか...
チニング

ライトブリームゲームとは!もっと手軽な最先端チヌのルアー釣り大辞典

誰が言い出したかライトブリームゲームとは、5,6年前からあったと言われる一定の条件定義がされているチニングよりもさらにライトなチヌのルアー釣りの一種です。ライト○○とつくと本家との境目が曖昧になりがち...
エギング

エギングのポイント!アオリイカが釣れる場所の見つけ方参考書

エギングのポイントの選び方、見つけ方をご紹介します。アオリイカはいったいどんな場所を好んで潜んでいるのでしょうか?最初はここが釣りやすい場所と教えられても、あとあと自分で新しいポイント開拓していく際に...
シーバス

イワシパターン攻略術!ポイントの見つけ方~揃うと確率アップする条件&一押しルアー

シーバスで代表的な釣りパターンとなるイワシパターン。ルアーで狙うターゲットの攻略にはベイトフィッシュになっている魚の種類のよるベッチザベイトは不可欠な要素。このようなイワシパターンでシーバスをゲットす...
シーバス

サーフでシーバスの釣れるポイントの探し方を詳しく図解

サーフでシーバスを釣るためのポイントの選び方=見つけるコツを解説します。シーバスのサーフゲームでいちばん難しいのが、ポイント選び。釣り方をマスターしてもこのポイントの見極めができなければ、サーフでシー...
シーバス

シーバスのポイント!行動で読み解く昼夜の場所の探し方+釣れやすくなる天気

シーバス初心者の人向けに釣れるポイントの探し方についてざっくり解説します。シーバス釣りに挑むためには、生態や特徴を把握して好む居場所=ポイントを狙えるよう行動パターンを理解する必要があります。まずはシ...
チニング

チニングの釣れるポイント!チヌが居着きやすい場所の見つけ方

チニングに適したポイントの見つけ方を解説します。基本的に"根掛かりが多発するような場所"のほうがチヌが居着いている可能性が高いです。チニングを攻略するための適した場所とは?僕がメインフィールドにしてい...
フラットフィッシュ

フラットフィッシュのポイント解説!サーフだけじゃない釣れる場所の見つけ方

フラットフィッシュのポイントを解説します!どんな場所が釣れるのか、見つけ方や揃っていたほうがいい条件などを、その条件が必要な理由も含めて詳しく見ていきます。定番のサーフや堤防もヒラメがいなければ釣りは...